2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ソケットとが届いたからヒューズの間に挟んだ。 数日は直結で動かしていたが、もう慣れが来たか、一度は起こされたが、今日は動いているのを聞いていない。 ランプを挟んで、静かになったから、機械スイッチのバチバチという音だけで、モーター音からは解放…
シャーシも作り手が少ないからか、廃番になるのが多い。 選択肢が限られる事が多くて、作るに作り難いというのが正直。 他部品も値上げがあるし、昔に戻るかな。 この前迄が安過ぎたのかも知れない。 在庫過多で飽和していたとも言えるのかも。 既製ケースは…
DENONのトランスケースをチヂレ塗装した。 古風な物に多い塗装方法で、他にハンマートーンがある。 これらの意味は、地板に傷が多少あっても隠せる長所がある。 全艶、所謂ピアノブラックは地板の傷も段差になって現れるから、塗り直ししているとすぐに分か…
叩いては確認… 本当は詰めてリーマーで仕上げるのが最良だという事だけど、リーマー持ち合わせていないし(^^;; ガタが無くなり、詰まる寸前で止める。これを両面。 もっと良い叩き台が欲しい(笑) アンクルを入れる前に調べたのだけど、3番車の外カナがかな…
振りベラ折れで、時計屋に修理をお願いしたが、匙投げられ断られたとの事で、不要になったのを買い取った。 精工舎の姫ダルマである。 振りベラは凄い角度になっているから、押し込んで折ったものと思われる。 機械は改良型の小型版らしい。 幾分小さく、文…
KH、Kintaro Hattori. 服部時計店 精工舎とはまた違う部門、事務用品はKHロゴを使った様である。 タイムレコーダー、巡回記録時計を知っている。内タイムレコーダーは現品有。 今回入手したのは、単なる標準時計の様である。 ベルタイマーでも何でもない。自…
一般人に売り難い変なの下さい。そう頼んで出てきた代物。 箱トランスで、線はブツ切り。タップが何か不明。DENONの旧ロゴだから、1950年代かな。 TR26…ググっても出てこない。 古くはテレコの走行ユニット、メカニカルポートを作っていたから、それの電源か…
会社のガラ箱にあった、ウランガラスらしき色合いの球の残骸。 社長曰く、国産のUZ-42ではないかとの事だが、まぁまぁ確かに、UZのソケットで太袴。 5極でフィラメントの太さも似ている。 ただしかし、42のプレートにしてはフィンの様な突起物が2つあるのが…
コンセントアンテナが欲しいとの依頼だったので早急に作りました(^ω^;;) ディスクセラミックでも良いけど、マイカの方が良いかなとマイカを。少し高価。 内部に収納してチューブで絶縁、線を引っ張られても問題がない様に回し掛け。 プラグは現行品。 アンテ…
EL32/VT52に近いのではないかと見積もって、比べてみた。 尚EL32/VT52はPd8Wの球である。 ガラス丈は同様。 トップグリッドではない点が挙げられる。 このEL32/VT52はカーボンシールドがしてある。凝ってる。 EL32/VT52は6.3V200mA フィラメントは細い。 比…
オファーが来たから買った不思議な球。 トップは封がしてあって、データシートによると水素が入っている様子。 直熱3極管。 国産の真空ゲージも持っているが、これは口が空いていて、コルクが詰めてある。 直熱2極管。 真空ポンプに接続して真空度を電流で見…
gmがどれ位あるのか見てみたくて買ってみたのが今日にフランスから届いた。 データシート見つからない不思議な球。 6V6よりかガラス丈は長い様子。 買うなら量買っても良い思ったが在2個しかなかった。ppでは実験出来る。 電極は5極でサプレッサは格子だから…
お客さんと電話しながら気付いた事がある。 814のプレートにちょんちょんと触るとハンドセットからプツプツと音がして、ハムが聞こえた。 もしかすると音量を上げるとハンドセットに信号が出るかも知れない。 プレートは+400Vであるが、アースしていないし、…
今日は電器屋仕事。 ダイソンの掃除機が動かなくなった。直してくれ。という具合。 以前に水気(?)を吸ってモーターのセンサーが反応したのか、動かなくなったのを修理した事がある。それが何年前だったか忘れたが、10年位動いている様に思う。 今回はアウト…
客先さん所にて。 1920年代の電池式のラヂオ、所謂古典ラヂオ(上記挿絵の様な時代の)であるが、これを大きい音で鳴らした事がないというから、どれ試し。繋いでやってみたのである。 本機は壊れ様のない様な構成の5球で、程度はスコブル良いから、アンテナさ…
カソードフォロアの出力インピーダンスを求める。 B級の6A6、AB2級の807、815…etc、ドライブとして低歪みに線間負荷の低い出力でドライブするのは有意義な事。 出力管は大凡500Ω以下のオーダーがデーターシートに記されている事がある。 例えば、今一般的な1…
814pp実験の続き。 Eb300程度では鳴らない感じだから400V迄上げる為に毎度の外部Bトランスに、ビロンと乗せた5AR4で実験。 ppでスイング幅は800Vに達するはずである。 入力トランスがppの場合は1:2になるが、AB1の範囲しか当然ながら鳴らない様であるが、こ…
KT88、KT150は有名だが、効率よく使っているアンプは少ない。 結局30%、50%程度で動かしているのが多い。 ギターアンプは電圧を高く、オーバーに使っている場合があって、定格を120%で使っている物も中にはあるが、ドライブはやはり50%そこそこに見受けられ…
市場の修理価格は幾らくらい取ってるのかなと調べたら、8万やら10万やら。おぉ取るねぇ(^ω^;;) マッキンなら20万位しても分からなくないけれど、本体よりも小さい基板1枚にIC乗ったアンプで、その値段取るか…。 逆に手間代貰わな過ぎなのかな(^ω^;;) という…
順調に動いていたATLASの標準時計だったが、毎度の時間調整の為か竿とマグネットを止めるダブルナットが緩んで、マグネットがフラフラになってしまった。 でもって、ふとした時に見ると運針が止まっていて、動き続けなくなってしまう。 竿は調整し直し、ネジ…
客先さん宅にて修理。 全段トランス結合のアンプだそうだが、初段側はトランスは付いているものの、CR結合になっていて、調べるとトランスの1つが切れたからCR結合にした様だ。 以前にこの電源ユニットの電解コンデンサがパンクした為に修理している。Junkに…
修理依頼品。 症状:片ch接触が悪い。ボタンを押し直すと良くなる場合がある。 開腹するとビショビショのスイッチ群が現る。 内1つはベークが割ってある。 割れた断面も、接点復活剤なのか、赤と黒のスプレー缶か分からないが、後者の独特のニオイは無いから…
今日は何だか忙しく電話が鳴り続けた時間があった。 前々から予約されていた出張修理に次いで、キット品のアンプが音が出ない不具合があるから来てくれよと。 持ち込みアンプ修理の依頼もあって、なかなか忙しく飛び回っている割に財布が空になって行く(元々…
多方からメッセージをありがとう。 同じ質問が多いから調べてみたけど、やはり阿部彦吉氏とは親戚と言える程ではないみたい。超遠い(?)親戚と言えば、そうなるのかも知れないけれども、当方の初代は、明治生まれ、北海道出身の浪曲師、阿部春義。私は4代目…
1920-30年代のまだ小型向けの整流管らしい整流管が無い頃の代物と思われし。 300mA取れるそうだから、結構やり手。 3極管では、例えば300Bにしても2A3にしても80mA程々しか整流管としては使えないし、内部抵抗も900Ω程々はあるから、レギュレーションが悪く…
水曜日だから巻き上げの日。 そんなで動画を撮った。こんな感じでオリジナルは動く。 途中電話が掛かってきたり忙しなくて申し訳ない(^^;; 30秒信号式の小時計もあるから、欠品した歯車を作るならばと、1分1信号のオリジナルに回路を1つ足して、2信号出して3…
17日で-31秒出ていた。 この前進みに出ていたから遅らせたけれども、振り玉と振り竿に僅かのガタがあるから、そのガタでズレるのかな。 それとも温度的に暑いから金属が伸びている? それだったら、遅れるのも分かるけれども。 毎分1回ゼンマイを錘の力で巻…
レコードも最近替えていないし、手前も足の踏み場ない位にスピーカーユニットがコロコロしているし(^^;; お客さんが来ても動かしたいっていう人もいないから寝ている時間の方が長いけど、76年も経っているし、まぁまぁ酷使はマズイので労らないと(^ω^;;) 電…
地味に研究していたVT1初段、VT2/02のppアンプであるが、研究費が回せなくなっている様だから、打切りとして一旦完成とする。 資金的にも苦しくなって来たとの話が出ていたから、追加資金は無いと仮定すると、買い込んでしまった赤字分は自腹でどうにかする…
さっきビジョンを見ていたら、バックトゥーザフューチャーがテレシネでやっていたけど、よく見たら、211やら845?が机の下にゴチャって並んでいて、WEやらのラックマウントにシンプソンのメーターと、随分凄いセットなんだなぁ(笑) 掛け時計は割と近代のゼ…