A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2A3 実験してみる

GM-70の実験回路で同じく直熱管の2A3も実験してみる。 マツダのデータシートでは、A1シングルで、Eb250 Eg-45 Ip60mA とあったが、実験してみると半分の30mAしか流れなかった。 Jan CRC-2A3とUX-2A3とで若干異なりJan特有の寿命優先球なのだろうか。 はたま…

GM-70 実験

845は2つ折りだった様な記憶。 5B38風に3つ折りです。 以前に作った5B38 Z級シングルは最大150Wクリップだった。 GM70はPd125Wだから、50Wも出せたら良い方じゃないかなと思ったり。 どちらかにしてもシングルで大出力というのはかなり珍しい。 実験... 電極…

GM-70

ウクライナからカートンで仕入れてみました。 ちょいと大きいGM-70であります。 815よりも実は実力派で、“アメリカよりかussrの方が優秀だった”時代があったみたいで。 2A3や300Bと同じく、直熱管 三極管でありますが、厚いプレートや大きさからしても分かる…

4CX300A セラミックな真空管

前々から実験していた4CX300Aを組んでみようかなと。 真空管と云うと、硝子管の印象があるが、これは、みっくミクなセラミック(笑)な真空管である。 宇宙電子管、ニュービスタの製造法と同じで、ヒーターの灯っている所は見られない。 100%近くで動作の場…

6SA7 フォノアンプ 試作機

先日の続きで、周波数変換管を使用したフォノアンプを組み立てた。 回路図はパイプをプカプカやっている時に書き出した。 何時もは白いのばかりであったが、ローヤルはどんな感じかなと仕入れてみた。 オリジナルの甘さ半分、軽くなっている様な雰囲気。チョ…

周波数変換管を使ったフォノアンプ

周波数変換管と云うと、STの6W-C5、GTの6AS7、MTの6BE6、この辺りがパッと浮かぶ。 わざわざ、これらの球を研究して迄使わなくても、都合の良い球は幾らでもあって、単なる増幅用途には使われず、実験もされなかった事と思う。 今、この球が在庫として有り余…

6Z-P1 ppに変更/信号分配器製作

整流管の接触が悪くなるから時々触らなくてはならないのだが、作ったアンプを置く場所が無くなったから、ボンネットを久しぶりに掛けた。 生憎、数時間後に接触不良でヒーターが燈らなくなって。 隙間からピンを入れてグリグリやって再度温まったが、ソケッ…

NHK御下がり/放熱ファン追加する

先日作った6V6アンプに、定電圧放電管とFETでフィルタした電源ユニットで“ギューン”とノコギリ波風の発振が起きると綴ったが、原因が分かった。 整流管5Z3でも82でも症状は出て、当初は6V6ではないかと疑ったが、定電圧放電管、0A2の異常放電が原因と分かっ…

CRC 82/83 保護回路を考える

実験から、適当と思われる回路を考える。 水銀整流管だからタイマーを絶対に使わなくてはならないという事はない。 それに見合った球を使った、均衡の良いセットを設計すれば問題ない。 実験で使った回路である。 50Ωの代わりにランプを使って、電流がどれ程…

5Z3⇨83等価 82 ユニット

CRC-82の続編。 無ヒーティング状態にてメガーで1kVを印加するとどの位の絶縁があるのか見たら、大凡20M程だった。 瞬間に青白い閃光が出るが瞬間に収まる。 再度やっても放電は起きない。 逆接でも同じである。 20M出ている時は電圧降下が起きて1kvは掛かっ…

2020/07/21

待っていたキャップが入荷した。 ホーローのタイプが4つも買えるっていう(^ω^;;) 他にNFBを切り替えた時に瞬時切替のポップノイズが気になったから、グリッドリークを増やして緩和させた。 キャップ交換、配線長も変更。 これにて完成。 暫し試運転をして、…

6SL7 ノイズ出る

先日作った815AB2の続編。 特に不具合もなく動いていたのだが、不具合が発生した。 ”近くにいるとハムが出る” 困った症状である。 球を触ってみて、一番ハムの大きくなる球が逝ってる事になるが… なんとなく、なんとなく、これだろうなという勘で、調べる事…

ボイラ 退化する

電子着火が不能になりました(^ω^;;) 分解して、更に内部まで分解して、動作チェックすると、ガスの臭いはあるので、出てはいる。 詰まっているとかそういう類ではない。 掃除がてら分解。 真空管のピンを磨くカナブラシでゴシゴシ綺麗に煤払い。 中を覗いて…

2020/07/18

出社した時に社長が使ってる補聴器のVC線が切れて買い直したという事だったらから、作業台を借りて、小型ボイスのハウジングをバラしてハンダし直して継ぎ合わせてみた。 結果はバッテリ切れで音は確認できなかったが、耳掛け部分はワイヤとより線が2本ある…

元5U4GなKX-5Z3

ルーズベースを修理した後気付いたのだが... ハンコがオリジナルではなく後押し。 マツダの印で作ったエセ品であろう可能性がた高い。 かと思ったら、マツダの5U4Gだった(^ω^;;) GTソケットがダメになったか、それともUXソケットが良かったのか、経路は不明…

2020/07/16

・ピークレベル Jazz、歌謡曲、他、Diskに記録された大概はコンプレッサーによって、音圧を圧縮して記録しているから、かなりの大音量時にしかピークレベルはピカピカと光る事は無く、平均して圧縮がされている歌謡曲に於いては、一旦光り出すと殆ど連続して…

2020/07/15

前勤めていた工場の職人と今年に入って連絡していなくて、元気なのか電話してみたら、何とか元気そう。 脳梗塞の事があって前から滑舌が悪かったが、少し増して悪くなっている雰囲気。 今年に入って大腸ガンで2回も病院へ行っているとか、こんな時期に病院へ…

6V6 アンプの続き/電源エリミネーター

続編 ボリュームが中間にあるとノイズが出るのはヒーターの片線をアースする事で解決したが、それでも僅かノイズが残り、掃除機やら洗濯機を動かすと何とも言えないノイズが飛び込むから、カソードとヒーターを結線してやりバイアスを掛ける事でノイズからは…

筐体バランス/機械バランス

水平器が来たから置いてみる。 時計は帰って来てから運針を続けていて、一度も止まっていない。 超小型であるが、シビアに動くから上等。 然し乍ら、筐体水平は結構斜めっているが、機械バランスはこれで丁度良い。 筐体水平で合わせると機械バランスが悪く…

球式 エリミネーターユニット

6V6アンプの電源ユニットとして使えそうな、エレクトロテック パシフィックのヴィンテージトランスを持っていたから、セットでやってみる事にした。 然し乍ら高圧側が400Vも出ていて、整流してCへ入れると計算しても480Vは出そうである。 試しに22μFでどの位…

6V6 AB1 小型ステレオ

エリミネーターとは別ユニットで組んでみた、最小サイズの6V6 AB1。 初段、ドライブは5670、2ユニットであるから、1本で用が済む。 入力は500mVもあればフルスイングする設計にしてある。 初段は私としては珍しい、Rp200kを使用。電流は流さないが増幅率は稼…

cccp 6V6

片付けしていて出て来たcccpの6P6Sは6V6相当の球。 思い返すと、尋常の3年か4年かの時辺りに作った電蓄は、初段6SJ7、終段6V6の2球で、Magnavoxの国産コピー、Silvervoxの10吋は後面開放型でも結構良い低音が出ていた。 6SJ7はガイドピンが折れたエミゲンの…

電源アダプタ 残留ノイズ/対策電源ユニット

DENONのDAC付属ACアダプタであるが、これがノコギリ波を出すとの事。 無負荷時、10mV程見られる。 周波数カウンタは、Lowerになってしまい計測不可。 定格15V 1Aであるから、20Ωの負荷を繋いで波形がどう変化するか見てみる。 安定しないが、大凡100c/s辺り…

2020/07/08

2020/07/07 先日OHをした回転振り子の記念時計であったが、上手く動かないと帰って来た。 どれどれと水平を調整しレバーを下げて動作開始から6時間経過。 動作に問題はないが、歩度をグルグルと回されてFastに倒れているから、かなりの進み傾向で動いている…

プリアンプ修理 その後

組み立て、線を縛って完成。 ケーブルを1本の糸で結わいて束ねる方式は、今でもNASAが続けているそうで、タイラップの締め具の出っ張りを無くす意味もあるし、縛った方が信頼性があるのだとか。 100万の投資...確かに良い部品は使っているけど、見た感じ高く…

発振するプリアンプ

先日修理を頼まれたフォノイコライザ付き、ラインコントロールアンプを早速修繕する。 ナットが会社で見た時から緩んでいたが、全体に緩々だった様で、ガチャガチャになって届いた。 電源部がベナベナに曲がって、取り付け足も外れるという悲惨具合。 どんな…

815 AB2 完成ス。

検査すると、NFを掛けた時に発振が起きたから、再調整。 残留ノイズは50mVが出力へ現れていたから、各所のBリプルを見ると、大凡50mVあったから、これがSGに入って、ダイレクトに現れている様である。 100μFのCを幾つか入れて、SGも抵抗とでデカップリングし…

815アンプ試験動作させてみる/他

ざっくり検査して通電してみた。 ケミコンも温まっていないし問題ない。 通電するとスピーカーから盛大にブーンと50c/sのACハムが出るから、ヒーターのCTを色々な所に当てがって、一番静かになる場所を探す。 これは当初から、探る予定で外しておいたから、…

2020/07/03

815 AB2、良い感じに仕上がってまいりました(o^^o) 2C26のキャップもタイトので、他と揃えようかと思ったのだけども、プレートとグリッドだから、舶来品の赤×黒キャップにしようと変更した。 届く迄に2週間かそこそこであろう予想。 増幅段も配線が済んで、…

2020-07-01

回転振り子の記念時計は1日数分進み程度に収まって動作している。 センター出しが少しシビアになっているが、振り子の調整範囲内に収まる様にはなっている。 今日は昼に地震があったが、それでも止まっていない。 修繕は良好、問題ないと見受けられる。 他に…