A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2020/02/29

先日売った品物が1週間を過ぎても届かない...と連絡が入って、事故調査に依頼した。 定形外だと4、5日掛かる事が稀にあるけど、10日過ぎは長過ぎる。 珍しい紛失かな? とりあえず最後の1個が有ったから、紛失の場合は致し方ない、それを送り直す事にする。 …

2020/02/28

117N7アンプが売れて店から引き上げて発送と、バタバタやって疲れた(^^;; もうN7の在庫も少なくなって来て数作れないかなぁと。 今後はキットにして店に置こうか検討中。 実体配線図を描くのが面倒なんだなぁ(^^;;

2020/02/27

先日のThorensアンプの続編。 RIAA時定数の組み合わせユニット化。 Cはパラに使うとX2、シリースに使うと1/2、耐圧はX2。 腕時計の時と同じピンセットで組み立て。 回路図が欲しいという方は、改造しようとしているのだと思うけれども、腕時計のオーバーホー…

2020/02/26

また親戚の葬式に。 周りを見渡すと壊している建物に建設中の建物、色々様変わりしそうだ。 観音温泉も閉めたし、蛇骨湯も閉めて、古くからある銭湯も温泉も無くなった。 映画館の方が無くなるのは早かったが。 今時期は世間の流行通り(?)に、歩く人は少な…

2020/02/25

秋葉回りをしていると、今年迄大丈夫かなぁという声が何処からも聞こえて、買ってくれないかと声掛けされるも、私自身も同じ様なもので買えないから、代理でオークションへ掛けてみようかと言うほか無い。 今迄の様に部品も買えなくなったし、在庫でどうにか…

2020/02/24

先日のシーバーグのジュークボックスを久しぶりに通電。 新聞紙で包んで、作業台にしていたから、ホコリっぽくはそんなになっていなくて良い状態を保てていました(笑) これ買ったのは、確か高1の時だったと思うから、16位かなぁ(笑) 今年29だから13年も…

2020/02/23

RA-1474の続編。 出力段を改良して、初段にX7、次段にAU7、T7、T7構成でP.U直接で良く鳴る様になった。 カーブは相変わらずであるが、F2が普通な雰囲気。 F1は若干ハイ上がりに、F3は更にハイが上がる。 低域は変化していなさそう。 F2が一番ハイ下がり。 RI…

2020/02/22

秋葉に納品に行った後にブラブラ回ったら、6C33Cが特価で出てたから4本入れておいた。 cccpのデットストック。 ハンコが押してあるけど、多分偽物ではなさそう。 聞いたところ、エージングが済んでいないらしい。 厚いプレートに模様が入っている。 かなり電…

2020/02/21

トリオのトライアンプ W-10、出力の6BQ5 EL84のRchが内部ショートを起こして、ガサガサノイズが出る様になったから、どれと見てみたら赤熱を起こしていた。 爪でパチパチ叩いてやると、紫の放電と共にバチバチと内部でやっていたが、幾度か繰り返すと治って…

2020/02/20

RA-1474の続編。 持ち合わせで4回路3接があったのでF1 F2 F3を瞬間切替できる。 オリジナルはアンバランス600Ω出しだろうから、カソードフォロアーにして流石に600Ω負荷は重過ぎるが、10k程度であれば大丈夫であろうと考え、McIntoshのエッセンスを貰って作…

2020/02/19

WE. デコード ラインアンプのシャーシ加工を済ませました。 電源が別なのはウェスタン オリジナルと同様で、コネクタ ピンアサインはMcIntosh Laboに合わせる様にして。 ゲインは1段μ40として120で、ロスとNFを考えて、フルゲイン時には、10mV入れると800mV…

2020/02/18

12時間で2分遅れ。 雰囲気で作った振り子にしては良い精度である。 微調整してどれ程の精度が出るか見てみる事とする。 ゼンマイは絶えず追い巻きしてトルクは一定に保たれるから、一度歩度が合えば、かなり精度は良いはずである。 午後から散歩がてら、川口…

2020/02/17

銅板にして動いていたが、8分目迄は巻けず止まってしまう。 消費電力と発熱を考えると、結果が出ただけ良いかなと、別ユニットを作る事にした。 ガラ箱にあった精工舎の枠とでトルク制御のモーターユニットを作る。 シンクロナス モーターは手持ちので、1RPM…

2020/02/16

ドラマ、絶対零度の撮影現場(o^^o) 店を閉めた後に撮影したみたいで(笑) せっかくだから、開けている時のシーンカットにしてほしかったなぁ(笑) 良い具合に動いていてゼンマイも巻けているので、時計側の調整も。 どうやら本剣車もパイプも交換してある…

2020/02/15 隈取モーター完成す

とりあえず、負荷を掛けて動く事を確認出来たから、OHしてみる。 洗って気付いたが、何度かバラしているのか、かなり粗い組み方をしたらしく、傷だらけ。 この傷がホゾの近くにあると、傷でスムースに回転がしなくなる場合もあるから、負荷になっていないか…

2020/02/14

コアーの焼き鈍しをすると、帯磁率が下がるとか。 ACの場合、磁気の通りが悪いと損失で熱になるから、幾分良くする為に、焼き鈍しをすると良いそうである。 バーナーで炙って自然冷却。 鉄の結晶(?)は、バラバラの儘らしい。 通電して試すと、確かにコアー…

2020/02/13

オリジナルがどの位の磁力なのかも調べるべく、外して来た。 構造と採寸の為にバラして。 コアーサイズ 回転子には、スリットが入っているが、単に旋盤で粗引きしただけらしい。 シャフトは鉄である。 数枚が重なっているのかとも思ったが、こちらも粗引きし…

2020/02/12

桐生に家を借りるか、内見に(着いて)行って来た。 築90年 木造長屋形式の2階建。 月¥30k也 古民家というよりかは、中途半端なリフォーム済という感じで、現宅よりも現代的。 古民家と言うと、土壁の、所謂古風な状態を想像したらしい。 自分的には中途半端感…

2020/02/11

ガラ箱からこんなモノが出てきた。 80か90歳位の人なら、一目で分かるだろう(o^^o) さて何の部品でしょう。 ヒント、機関車にも似たのが。 0.8のコイルを5T、2回やったが、位相ズレが生じ難い(?) 考察に、隈取りモーターのショートリングは単なる銅線らしい…

2020/02/10 隈取モーターを作るpt2

ガラ箱を探したらトランスを実験的に作ったコアーが有ったからこれを再加工して使う事にした。 作った回転子を合わせて回してみたが、僅かエラーがあって、回るが音がするから、オリジナルがどうにか使えないか、ヤットコで掴んで回してみたらバラせた。 こ…

2020/02/09

戸上電機の時計、続編。 風切車の合う1つくらい、ガラ箱に有るだろうと掻き分け探すも見当たらない。 こりゃ参った。全部ひっくり返して調べたら、3つ程あったが、小さいタイプはドイツ製であろう。他2つは国産だがやはり合わない。 仕方がないから、合う歯…

2020/02/08 戸上電機 電氣巻時計

戸上電機のベルタイマーは数年に1度程度巷に現れる事があるが、単なる電氣巻時計、時計としての品物は今迄見た事がない。 やはり今回も精工舎のケース、機械を改造した品物である。 然し乍ら、不自然な文字盤。 昭和5年というと、アラビア数字が我國では一般…

2020/02/07

前々から気になっていた、W.E.WestrexのRA-1474。 ラインアンプとして使う方が多い様だが、これには3種類のイコライザカーブの等価様に設計されていて、単なるラインアンプではない。 従って、単なるラインアンプとして使おうとすると、必然的に出て来る音は…

2020/02/06

アラゴの円盤。 アルミの円盤に、溝切りしたコアの一方にコイルを巻いた物を円盤に通し、通電すると一方方向へ回転するというもの。 トルクは僅かであるが、良く回転する。 回転方向はフレミングの左手の法則による。 自動巻機構とは、また面白いもので。

2020/02/05

商店連合会の集まりに出たりして、正装だのでゴタゴタ。 御酌でお酒が結構入って、酔っ払い。 帰ってから、カップリングコンデンサレスでアンプが組めないか検討してみたりして。 SG結合は珍しい方式だけど、増幅率は多分、相当悪い事と思われ。 1倍あるかな…

2020/02/04

TV-12にて、大きい球をテスト中、ヒーターが切れて、球が不良というだけなら良いのだが、チェッカーのラインチェックがゼロを示さなくなり、エミッションチェックもかなり低い数値が出るという不具合が生じた。 この手のポータブルで大きい球は無理があるの…

2020/02/03

朝ふと電気時計が止まっている事に気付いて、振り子を振り直してみても、暫く動いて止まる様になっていた。 約40秒で動力巻き上げが働くが、それが動いたり動かなかったり、接触不良が疑わしい。 開腹すると、やはり接触子が真っ黒になり、カーボンの様な粉…

2020/02/02

昨日の続編で、ライブの時に投げ銭 カンパ代りに買ったCDを。 生憎、日本円を持っていなくて、ユーロ札しか無かったが、売ってくれた(笑) CD INFO Bix&Marki オリジナル フレンチポップ CD 情報 ジェーンバーキンっぽい甘い様な、Comme à la radioっぽい様…

2020/02/01

テレビ修理で交換したCR類。 線は、配置を変えた際に不要になったり、被覆が割れていて危険だから交換したり。 抵抗は断線したのが幾つか。 ペーパーコンは全てチェックしたが、1MΩ程しかなくて、絶縁不良でやはりダメ。 ブロックはフォーミングすると使えそ…