A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

RCA 70-D MI-4975 フィルタのF特を計算してみる

先日70-D用に、ダブルアーム用 イコライザ/ミックスアンプを作ったが、RCAのP.U側には、Vertical/Lateral Filterなる回路を含んでいて、これがMI-11888のNartbデコードの様な機能を持っているのか謎であった。 有難い事に、マニュアルを頂いたので、時定数を…

Cheney Reproducer.

預かり品。サウンドボックスをWide-Range化をしてみる。 久しぶりの蓄音器 サウンドボックス。 これはかなり古いか、リプロデューサーの名称になっている。 ポンポコ叩くと、タッタッタと中高域上がりのあまり音圧の無い音がする。 振動板が厚い場合には、低…

アース点不良/完成 マツオ サウンド プリアンプ 改造

色々と問題のあるマツオサウンドのアンプであるが、電源部で既に1点アースが成り立っていない所が気になったから修繕してみる。 平滑の初っ端2段は、ACアウトレット付近にシャーシアースされている。 しかし、それ以降は入力(?)の方まで線が引き伸ばされて…

改修続き マツオ サウンド プリアンプ

マツオサウンドのアンプ改修続編。 増幅部は全て撤去。VUメーターの石回路は其の儘でも良いかなと。 VU付けるならば球でやれば良いのに、コスト削減したかな。 バラしていて気付いたが、2芯シールド線をステレオで1本使うのではなく、入力1と2を纏めてシール…

Matsuo sound フォノEQ/コントロール 複合アンプ / マツオ サウンド プリアンプ

改造ご依頼品。 元は、質の良いセレクター付きコントロール(ATT)を1つ頼まれたが、色々買い集めると高く付くから、安上がりにするならば、使っていないで不要のアンプ筐体はありませんか。と問いたのがキッカケで、マツオサウンドのコントロールアンプが寝て…

昭和17年辺りの並四

マグネチックS.Pが、戦前の早川電気のっぽい雰囲気がしたから買ってみた。 他のキャビは本機とは無関係。 蔵出し品という感じである。 音量調整を可能にしたかったか、元々SWだけの所へ、SW付50kが。 ビニール線が割りかし新しいが、それでも昭和30年代位か…

フォノイコライザー 納入

先日大至急で作った、モノーラル仕様 ダブルアーム ブレンドミックス型 ヘッドアンプ/フォノイコライザーを納入。 マグネチックP.U用で、小信号MC型でも難なく鳴るレベルのゲインがある。 Mag以外は使えないが、種類としては、セラミック、クリスタル型P.Uで…

LCR フォノアンプ 完結

B電圧はトランスタップが300Vだから、電流を定格付近まで使うと大凡表示通りになるから、それならばいっその事、250V迄下げてしまった方がより安定度が良いから、VR-150とVR-105に変更。 その前で2000μFにも及ぶ平滑になっているから、この時点でリプルは3mV…

WE LCRとをまとめる...

WEのLCR EQとを使い易く1つにまとめる。 まずはバラす。 シャーシを加工、ヘッドアンプとEQ、ブレンド出力として、高域の調整だけVRを付ける予定。 LCRのLに使っているチョークは、RETと書いてあるから、レターデーション コイルかな。 内線用のは、レターデ…

Pickering s120/140

WE EQの続編で、使用するP.Uは2つで、RCA MI-4875-GとピカリングのモノーラルP.Uである。 RCAの方は、バーチカル/ラテラルを独自ブレンドするMI-4975 Filterを通してアンバランスに置き換えられる。 このフィルタユニットが無いと、このMI-4875-G単体では、…

WEで組んだパッシブLCR EQユニットをアンプへ組み込む

WEのコンデンサ、チョークで組んだ、ハヤシさんお手製LCRパッシブEQユニットがあるが、どうやって使うか良く分からないとの事で、普通一般にEQユニットをヘッドアンプ以降に挟んで使うというのは珍しい様に見受けられる。 入力指定Impは600Ωで、出力も600Ωら…

SMEアーム 取り付け作業に

先日、アーム自体のアースが浮いてしまう不具合のあったSMEアームの修理をして、それを取り付けに行って来た時の。 ドライブ本体はメンテナンスに出したそうだが、アルミのシールド(?)がアーム周りにしてあり、意味が分からなくて、モーターノイズが大きい…

6A3 Single 回路検討

6A3をお買い上げの方からの回路図の御依頼。 (尚、回路だけの依頼を貰いましても提供は致しませんので何卒ご理解を....) 特に指定が無いので困りましたが、幾種類か検討してみる。 自身は2A3類は実験以外で使った事がないから何とも言えないが、GM-70と比べ…

トライオード アンプ 調整 KT88 シングル

土曜に、“アンプ調整を頼みたいというお客さんが来るから技術担当宜しく”とクラシックの社長から電話貰って、雨だから本当に来るのかなぁ(^ω^;;)とか思いながら出社したのであるが、ビショになりながら持ち込まれて、見てみるとトライオードのKT88シングルで…

スピーカー部分で特性を合わせる

キノコのセンターイコライザのあるユニット、FC220Vを超えると音圧がグンと上がり始めて高域がギャンつく程に鋭く鳴る様になるのであるが、箱が箱(ダンボール)だから低域が満足でないのは普通で、これを現状で満足に鳴らす方法は色々あるのであるが、一番単…

キノコが生えたスピーカー

Harman Kardonの無指向性S.Pの多くは最近のAppleと提携した時の物を言われる方が多いが、1960年代には、ラウザーのセンターイコライザに、大きいキノコを付けて、真上を向いた無指向性スピーカー、Citation X がある。 ラウザーのTP-1や3も似た様にイコライ…

光速エスパー フィギャー(o^^o)

3週間程で完成間近に。超光速です(爆)それが言いたかったw 造形的にはOKなので、全部をグレースケールでチェック。 気に入らない部分はペーパーor盛り。 久しぶりに穴埋めにパテを使ったけども、1年位前回使ってから経つ様な気がするけど、固まっていなく…

ダブルアーム 2入力 ブレンド フォノアンプ

RCAのパッシブEQは、それを通したらデコードアンプは不要になるから、計算上60dBになるストレートヘッドアンプを組む事にした。実質は60dBは無いと思われ。 一般的には、ヘッドアンプはデコードカーブが組んであるのが普通であるから、デコードを2重に繰り返…

電流の速さは光速。

電流の速さは光速近いそうだけど、電子の速度は遅いらしい.... 真空管のフィラメント乃至カソードから電子がプレートに飛び付く迄の電子の時間は鈍速という事かな...。 グレースケールに落としてペーパー掛けて、凸凹慣らして。 ここまできたら、Vacuum tube…

ジュークボックス 修理 Seeburg SE-100

Seeburg SE-100 Golden Jetが突如コントロール不能のエラー発生。 レコードは再生中で、コインもカウンターも受け付けない。 レコードが終わっても、エンド検知のコントロールも動かなくなったから、回りっぱなし。 仕方なし、試験用レバーで機械的にレコー…

ノイズの出る SME アームのオーバーホール

修繕依頼品。SMEの旧タイプだとか。 ボディアースが不完全でアームに触るとハムが出る。 アームを動かすと、ゴロゴロとスピーカーからハムに混じって動く音がする。 サービスマンで出張、不良判断をその場でして外して持ち帰り修理にさせてもらったのである…

色々な所が違うエスパー

見れば見る程、年代によってデザインが違う(^^;; もう結構出来上がってしまったが、まぁ盛れるし削れるし(^^;; 変更は可能であるが.... 風呂敷の元画になったものかも知れないのを見つけた。 久しぶりに読み返したら、こんなんだったかなと、記憶が飛んでい…

ダブルアーム 信号ミキサ

先日の修繕依頼品のセット内で使うヘッドアンプを考える。 #1にRCAの局用P.U、#2にOther P.Uとし、RCAの方にはNartbデコードユニットがあるから、+30dB以上のアンプがあれば都合が良さそうだ。 other P.Uには、パッシブEQユニットがあれば別であるが、定めし…

7年分のメール

サービスマン。 今回は何時もと違うカテゴリの修繕(?)である。 町の電器屋になって来た感がある(笑) まぁ、色々出来るというのは良い事と思うが。 メールの受信が出来ず、送信だけは出来るという不具合。 送受信をすると瞬間に1/60...と出たり1/160...と…

MI-11888 Pickup Equalizer.

預り修理品。 RCA BQ-2B付属の簡易EQユニット。 (当初はHighフィルタかと思っていたが、調べるとNartbEQユニットであった) P.Uを通して、RIAAデコードの入ったフォノアンプへ通すと、かなり音は小さいものの、音は出たが、何か違和感あり。 外して預かった物…

いーえすぱー

続編。 他に、ガレキの途中もあるけど、どんな配色だったかすら忘れちゃって、モノクロの組み立て図だからググらないと作れないかな(^^;; レジンよりもラドールの削り良さとかナイフの入り具合とか、Undoが効くあたりが、やはりやり良い。 ここ数年、ワンフ…

マグネフロート

長い事、マグネフロートのプレーヤーはTEACだと思っていたが、東京電子機器(株)TEICであると雑誌を見ていたら知った。 全く勘違いしていたけれども、持っている人も少なくて現物を見られる機会は少ない。

ネンドこねこね。

先日から少しの暇をみてネンドをコネコネ。 良いと思ったら真空管アンプの熱を使って強制乾燥、継ぎ足して気に入らなかったら削ってと。 無垢にすると乾燥が遅いから、廃棄予定だった梱包材を詰め合わせて。 等身大(?)は面白いけども、それじゃあ“ホンモノ”…

TR 電子スイッチ管

REL64 電子スイッチ TR管 ちょっと使い方詳細が不明である球だが、軍用の品物で、レーダーに使われた物と思う。 納入先の場内で、使われた機材についても、立ち入り禁止区域管理で、教えてくれなかったそうである。 当時は軍事機密品で、見る事なく廃棄の時…

PD-300

カッティングマシンみたいなバキュームの付いたちょっと珍しいディスクドライブ。 修繕してから何年経つかな。壊れないし良く動くのだけど、バキュームはエッジを清掃しないと上手く動作してくれなくなってしまって。 真空が保てると青、保てなくなるとオレ…