A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ガリオーム

画面が上下に揺れる症状はターレットチューナーが問題であったらしい。 再度磨いてガチャガチャやってやるとピタリと静かになった。 次に問題なのが、音量のLパッドである。 カーボンが酷く逝っているのか、ガリが酷く嫌な事にアース側が浮くという症状だか…

片付け

廊下も便所前も部品で溢れて通れない、行けないという状態であって、コロナコロナと騒ぐ前はボチボチ売れていた部品も売れなくなって、在庫の山になってしまった。 今は1ヶ月に1個売れたら良い程で、また数も1個2個とまぁ少ない。 数売れなくなったというの…

ナカミチ CassetteDeck1 再度

久し振りに動かしてみると、テイクアップ側が止まる症状が再び。 電圧を見ると大凡2.5Vがメーカーセットらしい。 配線材を触ると2.1Vに下がったり、高周波的な回路を含んでいそうな雰囲気があるが、よく分からない。(オシロで見れば分かるが、頼まれた訳じゃ…

117P7

117N7,M7,L7,P7とシリーズになっているが、どれも似ていて微妙に違う。 まぁ型番が違うから異なっていて良いのであるが...まぁ微妙な違いなのである。 N7は出力1.2Wに対してP7は0.85Wであり、ピンアサインは同じであるから、挿し替えても判別は難しいであろ…

117N7を使った励磁型スピーカー電源の電圧制御機

久しぶり(?)の研究所らしい仕事をしました(笑) ただ、只今真っ当に電源トランスも買えないレベルに自転車状態になっているもので良いモノは作れないですが、既存を上手い事使って、それを外部的に制御すれば、1から作るよりかは大幅なコストカットが出来…

真空管ラジオにBluetooth対応させる

球ラジオに有線で繋ぐのは普通過ぎて価値も特になくて、筐体を綺麗にした価値で¥20k程度にはなっているけど、ミテクレの話だから、もっと先行きさせて、受信機であるから、無線で音楽が聞けたら他には無いと思ってブルートゥース内蔵にした(笑) 電流は24mA…

東邦電機株式会社 5球スーパー

TOHO Radio. Co. 東邦電機株式会社のマジック付5球スーパー。マジックを入れたら6球。昔は高周波1段増やしたりして、7球だとか、球が多い程高級という時代もあった。 電蓄の場合は、プッシュにしたり更に上を行っていた事と思うが、値段も相当であったろうか…

BQ-2B

最近はtd224ばかりでBQ-2Bは動かしていなかったから回してみた。 リムは少なからずゴロが出るから、ベルトドライブを作って付けているけど、やはり静かだ。 トーレンスもベルトとリムで構成しているが、モーターノイズが僅か回り込みがある。 5670の5段で信…

ハンドブック 破損する....

ネットでもデータシートは閲覧出来るが、ロードカーブをペンを持って考える時には、画面よりも紙の印刷物の方が都合が良かったりする。 時代違いのを何冊か持っているが、持っている中で一番古いマツダ ハンドブックを開く率が高くて、糸綴じ部分が切れてバ…

70-D RCA Transcription Reproducer.

また出張。 ピカリングのアームマウントとバラした配線を戻す作業。 バラしてあった配線を戻したのは、専ら私がやりたかったのを押し勧めた感じで、音出しも私が押し勧めた(笑) 右の元々付いていたらしきRCAの一式がフィルタ回路へと入っている。 私の所に…

コンデンサをスピーカーに。

Staxのドライバ回路を考えていたら、以前にバラしたペーパーコンデンサをふと目に入って、コンデンサスピーカーが作れるのではないかと閃いた。 コンデンサスピーカーというと、電極が剥き出しの印象があるが、別段剥き出しでなくても、絶縁しているのである…

seeburg golden jet 100

廊下が片付いた(?)ので作業台化していた1970年発表のGolden Jet100の手入れを。 メーカーモデル名は、SE-100。 商品名はゴールデンジェット100。 7‘シングルが50枚、100曲セレクトで、当時は100枚、200セレクトの大型の物が既にあったのだけども、それは小…

TS-268E/U

出社したので前々からお願いされていた高周波検波ダイオードのテスターの修繕をする事に。 D Batt.1本で動作するが、Batt.Checkで指針が動かない。 セレクターの接触不良を疑ったが、ボタンを軽く押した時は動いて、押し込むと動かなくなる。 電池ケースは防…

回し回し。

ナショナルの方。 輝度が浅くなって、コントラストが反転気味になる症状が再度現れ、垂直の安定も温まらないと良くならない症状が出始めた。 垂直は、若干上下に揺れるという状態。 同期が外れる事はないが、気になるから再度モールド抵抗をチェックすると、…

ナショナル T14-R1P pt6

続編。 モールド抵抗を両サイドから測って、誤差が少ない物はとりあえず残すとして、一方方向へはそれらしい値が出るが、逆方向へは高抵抗を示す物は交換。 そうやって交換すると10個弱あって。 水平出力のグリッドリークもダメで、主要な場所が怪しくなって…

ナショナル T14-R1P pt5

続編。 電源のトータル電流は1.5A程で、高圧が掛からなくなると数百mA程下がる。 音声IF/検波基板のペーパーコンも交換、音が大きくなるかと思ったが、変化無しに近い。 S.Pは3.5Wの楕円で、音圧は高いだろうから結構な音量は出そうだ。 終段の16A8に合わせ…

マニアさん宅訪問

今回はサービスマンとして出張。 セットを組んでほしいとの事だったから、電気技術と思ったが、手伝いだった。 技術的な事は特になく(^ω^;;) 会社に居るのと同じで、測定器類も特に持ち合わせていなかったから、ボーッとしていた感があるが、頼まれた分は仕…

ナショナル T14-R1P pt4

ボチボチ調べると高圧がかなり低く、ラスタを出すだけの電圧が無く、1X2Bのフィラメントも点火するだけの起電力が無いからオシロで各所を見てみる。 水平発振はしていて、水平出力も動作はしているが、ブースト電圧がB電圧程度で昇圧されず。 同期増幅迄は、…

sansui ms-11b

I had a request for a circuit diagram, so I will upload it. The main body model is written as SM-11B, but it is written as MS-11B in the circuit diagram. The latter is considered correct. In retrospect, this amp didn't get very high output…

ナショナル T14-R1P pt3

Part.3 時間が出来たから、進めてみる。 セレンは通電前はダイオードとしてOKだったが、今確認したら逆方向に100k、順方向に50kという具合。 これでは整流不全であるし、コンデンサが温まるのも訳ない。 シリコン素子に交換。 そう言えば、ターレットチュー…

ナショナル T14-R1P pt2

不良箇所が分かったから、とりあえず清掃だけしておく。 置いといて後々虫が出ただの面倒が起きては始末が悪い(^ω^;;) トッププレートを外すとブラウン管保護のクッションがプカプカと現役だった。 ボンドを塗り直している形跡はないし、ボンドの方が劣化で…

90°/180° マジックアイ 6E5/6M-E5 レベルメーター

先日はバー式のバージョンを作ったので、今度は円弧バージョンを。 毎週新しいのが増えていたら、お客も面白がって毎週来てくれるかも?とか(^ω^;;) 加工は毎度お馴染み目見当(笑) 基準は作ってあるので、それに合わせているけど、配置が全く違うし、ソケ…

ナショナル T14-R1P

状態の良いナショナルのテレビセットが出ていたので買っておいた(笑) 無くても良いけど、回路図付き(笑) 替えのヒューズもセットであるから、特に壊れたという事は無かったのかも知れない。 状態はワンオーナーに近いのか、それとも保管状態が大変に良か…

Nakamichi CassetteDeck1

不動品を譲ってもらった。 ナカミチのデッキは初めてである。 東通工の777、Akai GXCシリーズ、A&D、Denon、Technics、Aurex辺りは触った事があるし、幾台かは残して持っているが、アジマスを常に調整出来る構造は初めてで、高さ、アオリも妙な樹脂のネジで…

標準90° 広角180° マジックアイ 6E5 動作試験機

前々からやっている広角180°表示を、標準90°動作させた6E5のプレートから制御信号を得る事で、電流変換ドライブの1段を減らせるか実験してみた。 信号ドライブの5R-DDH1(6BN8)のヒーターがカソードの外にも渡りで出ていて光っているから、ピカピカ系である。…

連続可変 ダンピングファクター、ダブルフィードバック 6L6シングル

18年に作った、可変DF、ダブルフィードバックの6L6シングルが帰ってきた。 Daleの5Wや10W巻線と、1個で数千円レベルの高級品をドンドコ投入してあって、見かけによらず金の延べ棒みたいな代物だった(笑) 作ったサイドも忘れているというw 可変DFは、出力の…

STAX。

Staxというと、P.Uとかトーンアームを先に思い浮かべるのは古い人かな。 古い本しか読まないから、偏っているワケですが(^ω^;;) 使えるか分からないけど。という事で譲ってもらったヘッドスピーカー。 金網の手前に掛かっていたスポンジは劣化でパサパサと砂…

舶来SP/LP

オレゴンのレコ屋から。 ステレオが流行って、左から右へとSLがやって来る音の入ったLPは知っているが、SP盤でもプレスしていたとは思ってもみなかったから、衝動買い(笑) 手に取って分かったがSP盤と言えども、シェラック盤ではなく、硬質ビニールの様で…

CHS-1625 VT-136

買取品の中で、廃品扱いになったのを安く譲って貰った。 1625は807の12V版であるが、ソケットが2C34同様にMedium Utであるから、6WC5のソケットには合わない。 チューブチェッカーにもソケットは搭載していないから、作った引き出しソケットを使ってクリップ…

6SL7 RIAA ストレート フォノイコライザ

先日組み替えたフォノイコライザの時定数は旧RIAAの浅いカーブで、今風にする為に時定数変更。低域+12dBブースト。 同一シャーシに電源共に組んでいるから、リーケージフラックスの影響でハムが最小には厳しい。 更に80BKでは半波整流の為にリプルが残るから…