A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2022-01-01から1年間の記事一覧

振りベラの続き

光星舎の親時計続き。 一番振り子を下へやっても30分以上進んでしまう。 鑢で板を短くして、1mm詰めてみた。 そうすると大凡20分程速くなる程度になって来たから、1mm詰めると約10分前後の歩度が変わる様である。 振り子を速い方へは7mm弱は上げられるから、…

某清掃会社のパッカー車が当て逃げ

2022/12/30、3:48 右折してきた某清掃会社のパッカー車がテントに突っ込み壊し、その場を走り去った。 § ズゴン、バリバリと、金属が引き裂ける様な金物の音と大きな揺れとで飛び起きた。瞬間に店に車が突っ込む手口の強盗かと思った。 窓を開けて見下ろすと…

ATO / 穴石交換

ATOの小型は、振り子長が実測64mmであり、これは1往復0.5078secという事が計算上分かったから、7200往復の設計なのであろう。 試運転期間が長かったが、色々と問題箇所が見えて来た。 まず、金の接触子の使用であるが、この金無垢の電気的接触は非常に良い。…

石の摩耗か

チェルシーの時計、歩度をFastへやっても変化がないから、タイムグラファーを出してきた。 現状で遅れる状態である事には間違えない事を確認。 Slow、Fastにして変化量がどれ程あるのか調べると、不思議な事に大きく変化を起こさない。 寝かした儘にSlowにす…

Sopia 1 トランス消磁する

インターステージの中高域しか出ない症状で、もしかすると消磁すると効果があるかも知れないと思って、大きい信号をOSCでスウィープで出して電気的に消磁。結構トランスが鳴くのが聞こえる。 クラーフ結合の部分だから磁化はしない。 結果はHiFiに戻った。少…

消磁効果

工業用の強力消磁器であれば、時計を本体ごとススーッとやれば良いであろうが、部屋に机を入れたり何だりやって奥の奥に行ってしまって取り出せず。 断捨離しないとならないモノの多さのレベルに達してきていて、最近物忘れが激しく、注文の品物を納品し忘れ…

Sopia 1 修理

以前から出張修理していたSopiaのフォノ/コントロールアンプ。 ガサガサと鳴り音が小さくなる問題があり、出張修理では不完全だから送ってもらった。 ボーカルがメインで引き立てたいという事だったからオレンジドロップに交換したが、お客さんの知り合いの…

光星舎 振りベラ作り直し

Star Light、光星舎の親時計。 振りベラ折れで相手側紛失の状態で買い入れて、クリアファイルで振りベラを作って動いていたが、重い振り子が地震に耐えられず、伸びてしまった様で、時間単位で遅れる様になった。 機械も送り出しの爪とが噛み合わないから、…

Clarkstan 201 variable reluctance.

修繕依頼品 クラークスタンの201。モノーラル。 バリアブルリラクタンスとある。古い電蓄のP.UはU字のパーマを搭載していて、ギャップの中に針を入れる構造だから、バリレラで同じ。 当時はマグネチックと言っていたかと思う。 それに対してマグネットを使わ…

サークロトロン実験

そう言えば、こんな絵があったなと思い出した。 これは単なる絵?これで音が出るのか?という質問と共にネットに上がっていた。数年前に思う。 今思うとサークロトロンの回路だったのだな。 § その辺に転がっていた6V6で実験してみる。 転がってる割に高価な…

Chalsea clock ヒゲゼンマイ 修正

機械を洗うのに溶剤を使っていて、乾きも速いし古い油もよく溶けるから有り難く使っているのだけれども、手袋に穴が空いているのに気付かず溶剤に手を浸したと同じ状態にしちゃって。 今回が初めてではなくて何度もやっているのだけれども、お風呂に入ったら…

SCHATZ

修理依頼品 去年の10月に詰め直しをしたが、再度止まる様になったとの事。 装飾のナットが外れているらしく、ガチャガチャしているからそれも元へ戻しておく。 緩み止を塗布しておいた。 現状で動いているが、摩耗が始まっているのか、オイルが黒い。 テンプ…

Chelsea clock.

修理依頼品。 時報が00時ではなく5分程進んだ位置で鳴る。 止まり易い(?) 柔い缶ケースでなく、金物といった具合でしっかとした高級品と見受けられる。 小さな渦ボンが入っていて、低い音が出そうだが、案外チンと甲高い音。 機械は2層で、時間計と時報のブ…

サークロトロン

最近の面白いネタとして、サークロトロン回路が目立ったそう。言われる迄、私は知らなかった(^^;; 店でmjに目を通したら、確かに面白そうだ。 来年號とで上下巻になっているが、もう揃っているから、どんな動作なのか調べる為にも買った。@1460圓だったかな…

屋井乾電池 分解してみる

屋井先蔵氏の乾式電池を復活させられるのか実験途中だったから、年末大掃除だと言うのに、やりたくなってしまって(^ω^;;) WesternElectricのトランス同様にコンパウンドが詰まっているが、年月を経てパリパリ。 叩くと最も簡単に砕けた。 掴みに先ずはどんな…

AirPlay

Airplay。ケーブルを直接繋ぎ変えなくて良いから便利であるが、ステーション直のコンバータは高周波ノイズが乗っている。 オプチカルで出してコンバータを入れた方が良さそうだが、このコンバータが良くなければ、結局、ステーションから直に出しているのと…

年末の

年末、毎度の銀座で買い物。 菊水で限定のジョン アルズベリーとコールハスの2種を包んでもらった。 手提げは小が150円…Kikusuiとネームが入っているのに150円かぁ。 その手提げを持ち歩くという事は、スポンサーになるっていう事だけども、今は逆にスポンサ…

Western Electric 437E 分解してみる

WE 437Eなる2μFx2のコンデンサが一山買った中にあって、これがカタカタと分離しそうな具合で、分解出来そうだったから、中身が気になるから分解してみた。 P-42E377 H CELL 7 なる物が2枚入っていた。 多分ポリ系のフィルムコン。ペーパーフィルムではないと…

真空度が悪くなったサイラトロン

サイラトロン、66Gのゲッタが無い物が仕入れた中にあったから、物は試し、テスターに挿してみるとIkは流れないが、プレートの外側が青く光る事を確認。 元々、サイラトロンはガス管で、放電して接続になる作用だから、放電しても不思議ではないが、真空度が…

小さいST管

5Z4は5Y3や6AR4、CV378とピンアサインが同じであるから、差し替えは出来るが、其々流せる電流が異なるから、その辺りはセットと相談が必要。 5Y3はKX-80と同じで350v 120mA程度。 5Y4は5Y3と同じ電極であるが、ピンアサイン違い。 5Z4は250v 125mAでKX-80程…

Macproの続き

ビデオボードの互換やら、もう全くと言って良いレベルにpcからは離れていたから、何がなんだか。 そんなで、知人に付添願って、Junk屋回り。 元のより少し新しいシリーズだとかっていうのがあって、ミニディスプレイの端子もあるし、ダメでも¥1kであるし、試…

メタル管

メタル管は極めて人気がない。 内部電極が見えず、ただ温まるだけの黒か赤の金属棒であるのが原因と思われし。 そんなメタル管であるが、金属缶に入っているだけあって、シールド性は抜群に優れている。 “そんなこたぁ分かってるんだよ。見た目が気に入らな…

2022/12/09

今日はごちゃごちゃと搬入があったり、ごちゃごちゃな部屋でごちゃごちゃやっていました(爆) 今は珍しくなった青と緑のネオン管を仕入れた。部品屋からのオーダー。問屋になってる感(笑) 全て調べて点灯する事を確認した。 漫画家先生の所からMacproを譲…

6SH7/6SJ7

シルバニアのテクニカルマニュアルにPen/Triodeのカーブが載っていたから見比べてみた。 三結でEb300、20mAMaxでrp15k、μ25 6SJ7の三結はEb300、80mAだとRp3.75k。巻きの少ないトランスを押すのには都合が良さそう。 10mAで30k 40mAMaxとして7.5kカーブでμ10…

2022/12/07

今日は定休日。 新しい事をやってみたいなと渋谷のハンズに、お目当てがあるか見に行った。 グルーっと回ってみて、前回来た時は何時だったか。随分と品物が減った様な気がした。 昔は何かこう、おぉーって感動させる様な面白い物やらが多かった気がするが、…

6SA7の新しい使い道

以前にも実験して入力許容が狭いから、御蔵入りしていた使い方があって、今に思うと、もっと電流を流して使うと良い具合かも知れないと思って、時定数を改めて実験してみた。 6SA7は周波数変換管である特性のため、2つの入力がある。 元は1つは発振用である…

6N8P、6SN7、12AU7、5965、6188

OS51アンプのその後。 6N8Pよりも6SN7の方がマイクロホニックが少ない。 6SN7よりも12AU7の方がマイクロホニックが少ない。 12AU7よりも少しゲインが上がる5965はハムも少し大きくなる。 6188が手に入ったから、初段とコンバータに使ってみる。 マイクロホニ…

6SH7

6SH7の5極使いをやっていたが、三結を実験していなかった。 5極使いよりも三結はゲインが下がるが、派手な高域は落ち着き、使い易くなる事が分かった。 5極使いでは内部抵抗が高く、恐らくこの事が高域が上がり気味になる意味合いと思われ。 三結の場合はプ…

830、830B、930、930B

UX-830が揃っているものと思って買ったのだけどバラバラだった(笑) シルバニアの830。 アンペレックスの930。 gmを見た所830と同じ。 フィラメントもトリタンで電流も電圧も同じ。 差し替えて使えると思われ。 テイラーの830B。 Bが付くとどうもトッププレ…

6SA7

6SA7というと周波数変換管、Freq Conv. ラジオでしか使えないと思ってる方も少なくないだろうが、ステレオミキシングにも使えるし、結構万能。 ただμが200程あるから非常に感度が良過ぎて入力許容が狭い。 そういった意味では増幅としては少々使い難い。AFで…