A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Victor PRE-1 戻ってくる

Super Nipperの小型スーパー付電蓄が帰って来た。 電源兼用ボリュームがネチっとして電源が入らなくなったという故障モード。 パチンとやらなくなったから、電源が入らないのも訳ない。 分解取り外し。 コリコリと線を擦っている様な雰囲気であるから、てっ…

2023/06/29

本日は一括修理済み品の品物を引き渡し。 代わりにまた一山修理品が搬入された。 こう夏の様な気温であるが、エアコンは物が積み上がって覆ってしまって使えないし、片付けしなければと思った矢先でまた大きいのが来たから、またも見送りかな。 今の所、数個…

Signal Generator

先日のSGの続き。 Fは切れるし、トランスは触れない程熱いし、信号は出ないしで、廃品レベル強。 ゴミにするとて、高い勉強代になってしまうから、トランスを巻き直す。 コアは1枚ダメにしたが、まぁ良く詰まっているから大丈夫であろう。 2次側の内側から焼…

Patek philippe.

パテの展示会を新宿でやっていると聞いて、自分的には散歩がてらに、ちょっと動きたいかなと。 パテは正直、デザインが良いなという物を未だかつて見た事がなく、興味はそっちには無かったが、歴史的な物珍しい物を展示しているという事だったから、これには…

2023/06/26

お休み

Columbia 3720

新品の様な状態ではあるものの、Rchから音が出ないとの事。 調べると両ch共ハムは出るからP.Uが逝ってしまっている。 ロッシェル塩かと思っていたが、圧電セラミックだった。 阻止自体は逝っていないが、リボンが腐っている。 修繕を試みたが、ハンダが乗る…

2023/06/24

Signal Generatorを買ったが、数分もしない内にヒューズ断。 トランスが熱くなっていて異常性を思って、トランスだけ無負荷で通電すると、やはりF断。 トランスがレアショートしている物を買った様だ… これは高く付いたかな…

2023/06/23

机の上では不安定過ぎて精度が怪しいから、大理石の上ならば少しはマシかなと。 Day +20分出ていたから最下迄振り子を落として振り幅も大きくしてみたが、動き続けている。 半日で大きくズレは見受けられない。

捩れ振り子

捩れ振り子。記念時計の方が一般名称の様である。 ネジが緩んでガタになったそうで。 捩れバネも癖が付いているから動かなくて当然の様である。 とりあえず調整して動くのか様子を見たが、動き続けなかった。 1振動5秒であるから、1時間で720振動しかしない…

EG-37

EG-37のEGは、Electoric Grafonolaの意味だろうなと。 Viva-tonalになってから、録音が電氣録音の上、トレースノイズが少ないディスクである。というのが売り(エンベロープに書いてあった)だから、鉄針で聞くよりか、クリスタルの方がまだまだ持続的な様な気…

2023/06/20

疲れが限界に来たか、頭痛と倦怠感、顔面痙攣が酷く今日は寝ていた。 最近は昼夜外が騒がしく若者の集団が路上に座り込み、そこで酒を飲みまわし暴れて、瓶を割って、奇声やら怒鳴り声やら、不快な音にストレスを覚える。特に深夜に起こされ、警察に電話。こ…

Columbia EG-37

実は随分前にオクで買って直送に近い感じでやってきた修理依頼品。 コロンビアのP.Uの頭が廻る、“石鹸”が中でも良い音がする。と私が言ったものだから、コロンビアの電蓄をお集めになられて(^^;; 一見するとゼンマイ式の普通のポータブルっぽいが、電化した…

簡易2石 イコライザ

簡易ながらAuxに繋いで、アンプを選ばず使える仕様に。 先日実験していたゲルマのイコライザの組み合わせをRIAAカーブから、SP盤を聞くのに適当なものへと、また実験。 カットアンドトライ。 P.Uは今普通一般の小信号型ではなく、ある程度大きい200mV前後あ…

花房稲荷神社

花房稲荷神社、こんな隙間にあるとは知らなかったが、松井ビルはクラシックコンポーネンツが入っていたし、その隣はアンディクスで、随分ここへはよく来ていたのが懐かしい。 どんな様に存在しているのか見に行ってきた。 アンディクスの入っていたビルの横…

RCAのP.U

仕上げに1000番で磨いたが、代わりないかな。 流石ダイヤモンド。超硬い(^ω^;;) 数日やって総合時間が何時間か記録していないが、それでピカピカになっただけの様であるから、それを考えると録音盤如きでダイヤモンドが減るのか? 多分減らないと思われるが…

磨き仕上げ

だいぶ周りも磨かれてしまって。 重要なのは先端だけであるから、台座を磨く必要は無いのであるが、小さいから台座にも当たってしまう事があって。 明日また最終試聴してみる。 ps:組み立て、トーレンスで再生できる様にして、試してみると、溝からキーキー…

ダイヤモンドに苦戦

毎日研いでも、砥石が減るだけで全くと言って良い程変化が微々たるもので、見た目では殆ど分からない。 音もすこぶる良くなった。という感じもしないが悪くもならない。 予算的にもかなり限界迄資材を投資してしまった。 昔のナガオカの記述によれば、ダイヤ…

RCA P.U続き

毎日少しづつ磨いているが、大きく変化は見えない。 台座の真鍮は黄色くなっている。 チップ自体は真鍮の台座ごと交換が出来るが、放送局に収めていただけあった代物である故、交換針なんて物はそうそう手に入らない。 もっぱら、アーム自体も多く出回ってい…

RCAのP.U

詳細を調べる。 1948年頃の製品らしい。 出力インピーダンス250ω HiFiという割に上は10kc程らしい。シャリついた音は元々求められていないかカットして使うのか…。 専用のブースターアンプがどの様な時定数かで決まりそうである。 専ら、垂直/水平両用のP.U…

RCA ピックアップ

トレースノイズ(ハイの)が大きくなったとの事で、見てもらえないかと預かった。 ダイヤモンドはそうそう痩せる訳でも無いし、研磨して、ダンパーの交換、ギャップ調整で戻るのではないかなと。 見てみるとアームもだいぶお疲れの様で、ウェイトはテープでグ…

透明なフォノイコライザ

以前に実験していたゲルマニウム トランジスタを使った、テレフンケンのフォノイコライザユニット。 ちょうど良さそうなケースを見つけたから、これに組んで完成させてみる。 バラックで問題ない事を確認、球の様にハムが大きくなる訳でもなく。(Tr.の缶に触…

Garrard RC80

青い鳥の広告力は確かなもので。ただ全てに対応していると精神的に参る、もしくは野次が気になり出すと危険だからあまり深入りしない様に詮索せず大らかに、見ないのが一番気が楽。文句あるなら店にでも直接言いに来い。見えない所でコソコソやっているなと…

アイドラ研磨

先日ICのアンプが入ったポータブルでは最期の方(?)と思われしステレオセットのアイドラのゴロが気になるとの事で預かった。 LPの盤面直下を避けたスピーカー配置である。 少し配慮していると見受けられる。 プラスチックの筐体は共振はかなり大きそうである…

上手くないアンプの改修

お客さん談。左右の12AT7を入れ替えてみたら音が歪んだという。 戻しても左右の音量が合わなくなった。 売り手に聞くと、調整云々を言われたそうだが、回路図も無ければ、調整手順書も何も無い。 プロとは思えないという事であった。信頼性に欠けていると見…

2023/06/06

半時の時報の数が不正確との事で先日受け取ったが、今日迄問題が再現せず。 偶然にその場に居合わせ、他の事をやっていたから、数を数えていた訳ではないが、半時はどちらにせよ最後の1音は空振りするから、これが空振りしていない事で正時の数鳴っていると…

CATのコンデンサ

絶縁試験で内部からパチンと音がしたフィルムコンを分解してみる。 外巻きは弛んでいて、結構クシャクシャ。 内部迄弛んでいるのであろうか。 箔は10μmである。 蒸着は良好で、キッチリ入っている。 外巻きは怪しかったが、内面は弛んではいなかった。 リー…

SL-1 完

SL-1の続き 通電して音を出さずに無音の状態で音を聞いていると、夜になると電燈線電圧が下がって、定電圧放電管がチロチロし始める。 稀にスッと放電が止んで、また再度放電を開始した時に、プツとノイズを出す。1時間に幾度もないが、もっと供給電圧を高く…

2023/06/03

GKE100の約束もあったから早くに出社。 修理依頼のアンプが届いていて。 超三結アンプであるが、安定が悪いとの事… 見れば見る程安定は良く無さそうである。 全解体で組み直しが妥当そうであるが、予算的に厳しいかな… 考えることにする。 昼に行っている蕎…

SL1 仕上げる

思った以上にB電圧は上がらず、平滑1段目で330vだった。 チョークを多量に巻いたから、これのDCRも大きいからドロップが大きくなってしまって。 リーク抵抗で更に捨てていた分を定電圧放電管で捨てる事にして、コネクタを外して通電した際に、充電が其の儘に…

SL1 試験

組み上がったから通電試験。 各所のB電圧は低めに出ている。 おかしいな。以前に修理した時は360V近く出ていた様な記憶があるのだが。 と、1分経たない程かした時、凄まじい爆裂音と共に大量の白煙が。 酷いミス。フィラメントのCを逆接したのである。 いや…