A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Wurlitzer 1015

片付けしないと在庫品が有り過ぎて足の踏み場が無いし、積み上げているから下にある物が何か分からなくなるしで、片付けながら整理してとやったらジュークボックスの前が空いたから、前々から貼り合わせたかった、取付け木枠を外して修繕。 合板で、剥がれた…

ソビエトのテレビ技術本

ソビエトの気になるテレビセットがウクライナで売りに出ていたが売れてしまった様である。 1960年代の物であろうが、70°のネックらしい長さがあって中身が見たかったのであるが、致し方なし。 代わりという訳ではないが、どんな回路構成をしているのか気にな…

巻線可変抵抗ヲ修繕ス

三田無線のチューブチェッカーが変に高いgm値が出る様になった。 しかもガス試験が不能で、バイアスを可変させても、最大付近になる迄、メーターが右上を向きっ放しで、最小目盛りすら合わせられない。 最大に差し掛かると突如0を示すから、これはレオスタッ…

終了品...

依頼があったから前に使ったシャーシを注文しようとしたがリストに無い。 調べたら廃番になっていて終了していた。 他にもこの系列は廃番になっていて、どうにも困ったが、測器向けの青い塗りのSFシリーズが、何とか代替え品として成り立ちそうだから注文し…

戸上式電気巻時計

戸上の自動巻を入手。 精工舎の物を使った改造品でありながら特許物であるが、知らない人には縁の無い(?)隠れ名機と思っている。 その方が有難いのであるが(笑) 戦前の機械であろう。状態は良い。 時報部分を上手い事自動巻機構に変換してあり、マツダの…

6JA5 プッシュプル。弁当箱アンプ。

超低面積化したステレオプッシュプルアンプの第2弾。 前回は6V6ppで具合が良く、部屋で使っているメインにもテスト用にもなっている。 6V6よりも、今度はギッチリ感が半端ないが、どうにか収められた。 モチロン電源は別である。 前回も採用したピークインジ…

巻線抵抗器

4.5W〜6W程度の巻線抵抗を眠り棚の引き出しごと買おうかと思ったが、結構な値段になるから、袋ごとにした(^^;; それでも“抵抗だけでこんな値段www狂った買い方しているなぁwww”とディスられたがw 店に並べてもいない、ホームページにも載せていない、完全に…

6JA5 6HS5

球屋から研究して下さいと支給された球。 6JA5の方は水平出力管で、テトロードのビーム管。 6HS5は高圧制御管で、三極のビーム管。 周囲の大きさは同じであるが、6HS5の方が少し背が高い。 プレートも6HS5の方が少し大きい。 パワーは6HS5の方が多く取れそう…

VT-2 プッシュプル

VT-2を次々に支給されたので、そんなにあるならば、プッシュプルにしたら質も上がるし、如何だろうと聞いたら、それに変更出来たらお願いしますとの事だったから、ppで実験してみる。 シングルからプッシュにするのは、最近の一般(?)からすると、反転用の球…

3B22

UV-202も3B22で整流してみる。 支給された球の中でも一番電流食う球である。 コンデンサ無しで大凡定格の電流が流れている。 プローブを±逆で繋いだが特に意味は無い。 端子が混み合っていたから、繋げられる場所へ繋いだという状態である。 3300μFを挟むと…

VT-2

VT-2は202と同じくPd5Wの球らしい。 低周波の場合は、半分も出力が得られたら良い方と思われ、高周波の場合は最大付近迄使える事と思われる。 出力管であるから、随分と使ったのか、結構熱くして使ったのか、球面が焼けているから寿命はもうそろそろ危なさそ…

Fo-Res. SS-30RTP

前々からスペクトラム アナライザが欲しいとは思っていて回路図を探したりと作れないか検討していたが、球でやるとすると、古典的に回転スイッチ式に特定の周波数を走査させ、回転に合わせて水平発振をさせて、帰線があると上手くないから、テレビ同様に帰線…

2021/02/16

昔に辞めた会社から来て仕事をしてほしいとオファーを貰ったのは初めてである。 専ら、辞めた理由は雇った中途新人が曲者で“全てが気に入らない”という精神的嫌がらせがあったという理由だったが、私が辞めた後も、やはりまた他の人へやったらしい。 当然2回…

807に寄せて

修繕依頼で写真を見せてもらって、807が挿さっているものだから、どんな回路構成か、色々推測してみる。 807は、無線をやる方であれば、ハイハイと昔馴染みかも知れないが、低周波増幅器であるオーディオアンプとしては、一般的ではない事と思われ。 マニア…

片付け(^ω^;;)

古いMJがバッサリ倒れ落ちて、上に乗せていたエスパーフィギャーがボッコリ落下、アンテナが折れちゃった(^^;; その他は無傷で流石石膏粘土は強度ある(笑) あとで補修しておこうw 作ったのも不安定な場所へ置いたのも自分だからもう言いようがない(笑) …

4号自動 電話機 4号ダイヤル

また4号。 こちらもインテリアにどうぞという事だった。 エボナイトに艶があって綺麗そうだから、具合良いかなと思ったが、さてどうかな。 本体を持ってみるとベルがチリンと鳴ったから、ハンマーのクリアランス調整が上手くないかな? 其の儘逆さにすると、…

VT-1

02の初段/ドライブに使える物を選んで下さい。という形式に。 その中の1つ、VT-1。 トップチップ揃えで行けば、これが良い。 VT-2もあったが、1本しかないから、とりあえずVT-1を実験してみる。 フィラメントは2.2V 1Aと省エネな部類に思う。フィラメントも…

ボイラ交換

半世紀程になるかな。水漏れが酷く、着火も自動点火器がダメになって、窓から手動で点火するマッチ式に戻って、それでも使えていたが、ガスのコック、水道のコックをと使う前後で回して火入れしてと面倒ごとが多くなり、機器点検の時が来たから、交換する事…

RK-28A レイセオンの大きい球。

置き古し品。NOSと思われ、エージングは工場で掛かっていそうな雰囲気。リチャードソンかな。 1938年発表の真空管らしいが、A付きは後の改良品かな? 多分、これでオーディオアンプを作ったツワモノはいないと思う。 シングル1本で50W位搾り取れると思われ。…

自動4号 電話機 5号ダイヤル

久し振りに不具合のあるJunk4号を仕入れた。 飾りにどうぞとの事だったが、修理して実用品として復活させよう。 日立製で、ダイヤルは10ppsの物であるが、ガラガラとWesternと比べてもかなり遅いから粘っていると思われる。 試験機の速度計で調べればすぐ分…

Wurlitzer 1015

たまには。 少しハムが多くなっているかな... 手入れしないと具合が少し悪い。 手前にテレビが占拠しているから、手入れは無くなってからかな(^^;; いつになる事やら(笑) ネネは見返してみると我ながら良く作ったなぁと自画自賛(爆)

VT-5

もう数が無いから、作ろうにも、1台2台で終わりだろうけども、量産形態は辞めにしたから、手を出してみた。 数の無い球を手にすると、後々にオファーが有っても作れないという事が起きるから、大量買したい悪いクセがまだ払拭出来ていないという(^ω^;;) 今回…

フォノアンプ 続編

古いCRが良いとの事だったが、フォノアンプなので、抵抗自体が出すノイズで損なうのは避けたい。 とりあえずCは絶縁の良好な物で、幾らか出せば入手が出来るものを選んで。 組み立て、試験をして改良をしながら進めて... ノイズは出力に2mV。結構低く出来た…

UV-202

古典球 UV-202を使ってアンプを組んで下さい。というお題。 先日、TM管(だったかな?)の時と同じく、パーっと光るタイプの電球みたいな真空管。 真空管の中でも、元祖球と思われ、時代を考えても、1W出るか? 02の規格を調べるとEfは7.5V、If2.3Aも食う。 ジ…

5670W

5670Wを2本お買い上げ下さった方が、ソビエトの球と比べたいから2本ペア取りをお願いされた。 曰くテスターを持っているとの事。 テスターあるならば10本位調べるのに買ってみる...という事は昨今はやる人は少ないんだなぁ。 そんなで1ケース200本 買っちゃ…

時計修理色々

不具合のある3種がドック入り。 まずはエルジンのソーラーを修繕する。 状態は燈のある所では動作を始めるが、2つ飛びになったりと安定したステップではない。 暗くなるとすぐに止まってしまう。 ソーラーの場合、1次電池ではなく、2次電池を用いるから、こ…

Thordarson PA amplifier. 42 pp. Type 7506

これまたかなり古ーいPAアンプの整備依頼。 ソーダーソン。 聞いたことないけど、塗装の雰囲気からして1930年代後期の様な。 42プッシュというセレクトも、またまたかなりレアーな感じがする。 ググるとUZ-42は1932年発表の様子。 広く知られている6F6が1935…

真空管 試験依頼

球は持っているけど、テスターがない。 大丈夫なのか分からないから調べて欲しいというご依頼。