A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ニホン周波時計 NSC 、N.K.S.

これは私物。 先日に買って少し解体して、色々やる事が積み重なったから其の儘放置していたもの。 pic.twitter.com/ImtFKuN75z— A2Laboratory ぼやき部門 (@a2laboratoire) 2023年10月24日 100vを印加してコマを回せば動く時がある。 自動起動型ではないから…

ミケン

ミケンのアニマルシリーズ。お土産物向けらしい。 ブリキの玩具と近い具合。 3枚の子ハゼの内、2つが既に破断、残った1つでどうにか動いていたが、これが最大値のトルクに耐えられる訳なく、1時間と動かないが僅か巻いた程度だったら動く。と前の段階でなっ…

2023/10/29

励磁電源納めました。 ユニットも交換したいから。という事だったので、交換しました。 WE555とトゥイータの音圧が高過ぎ、ウーファーが追い付かない感じで。 中高域上がり。映画館の様な、拡声器の様な何とも言えない突き刺さる音。 クロスオーバー回路にAT…

2023/10/28

今日は店番を任されていたから早出社。 いや、これは普通一世間では一般的な事であるが(^^;; (それでも社長出勤レベル。 初っ端から店に掛かってきた長ーい電話に時間取られて。 1時間話していたが、数日後に店に来るとあれば、買いもしない在庫数確認なんて…

chelsea 故障原因探る

前回は…何時だったかな。 テンプの受け石は交換してもらって、具合良く動いている。 大変に丈夫で高級な設計ではあるが、少々問題を抱えている。 それは正常動作中には現れない。 ゼンマイが緩んで来ると、それは起きる。 今回は原因を探って改善するか検討…

励磁電源

電源トランスのレギュレーションがイマイチである事が分かったが、もうここ迄形にしてしまうと、トランス交換も出来ないし、最終調整でどうにかするしかない。 とりあえず定電圧放電管が動作し、制御回路が動き続けてくれないと制御不能になって、高圧がダダ…

2023/10/25

組み立てが上がってきたから、通電試験。 チェックをして繋ぎに問題のない事を確認したが、両電源で、その末端電圧は900V近く、調整箇所を考えてもバランスを崩し過ぎていた場合に、どんな動作をするか想像付かないからスライダで徐々に印加してみる。 ダメ…

2023/10/24

古風なやり方を今回は再現してみる。 というのも、欧州の増幅器がこれと同じやり方をしていて100年と持ち堪えているから、耐久性は高いのであろうなと。 でもって2sc程は太いのが欲しかったが、都合の良いのが持ち合わせ無いから、錫メッキの単線で。 しっか…

2023/10/23

励磁電源 続き 暫し複雑な構造にしてしまった為に、組み立てが容易ではなく、調整箇所が多く、更に重い。 パズルの様に設計順序通りに組み立てないと、ネジが締められるなくなるから、バラバラと自由に取り付け組み立てる事は出来ない。 組み立ては面倒が多…

2023/10/22

出張修理上がり、励磁電源の続きを進めて机を片付けたいところ。 板金は上がったから組み立てる。 作ったバンドは中々の強度がある。かなり締め付けられる事が分かった。これは手間もコスト も食うが良い質だ。高いだけある。 位置チェック。良好。 箱で買っ…

2023/10/21

出社したら片付けをやっていて。色々社長にも考えがあるみたいで。 その時に出て来た25EH5を4本サンプルに貰った。シリースで100v点火出来る。 言われていたアンプの入れ替えで問題が無いか点検して、問題なく、入れ替えた。 来週は早番頼まれたから忙しい。…

2023/10/20

チョークが行方不明で加工迄に時間食ってしまうが、下板加工した。 上板とセットになるから寸法はシビアである。 裏はマット、面は梨地仕上げにする。 梨地の石が白で少し目立つから、上から黒を入れておとなしくさせた。 陸軍の無線機みたいで中々古風で良…

2023/10/19

励磁電源の続き。 設計とを考えると割りかし長くやっていた。 デザインはここ1番奇抜かも知れない。 価格的にも指示がないし、良いと思う最良の物を作って欲しいという事だから、やりたい放題である。 抜群にやり易いから、恐らく売ってない、他人がやってい…

2023/10/18

本日定休日なので、暫し遠方に。 浅草から、急行のクリーム色した、赤、オレンジだったかの車輌が見当たらなくて。 それも、日光・鬼怒川方面行も見当たらない。 指定席の特急しか無いみたい? うちの大蔵省は、早く行けりゃ良いと特急券を買って来て。ドー…

2023/10/17

色々とまた揃ってきたが、M10とM6を間違えるミス。 こんな差。どう見ても誤るレベルでは無いけれども、通販は現物を確認して注文しないから、普通間違えない様なミスをやるのかも知れない。 不注意ではあるが。 そんなで再注文をするので、設計を見直してと…

2023/10/16

必要部材が揃ってきた。 肝心のシャーシはまだ上がって来ないから特に進展無し。

2023/10/15

昨日は秋葉原から戻ったらお客さんが来ていて。 24時を回って飲んでいたのだけども、色々言いたい事はもあるだろうなと。 会社では言えないけど…とか。 その中でも、“石”に纏わる話は面白かったけど、パワーストーンだとかも言うけれど、そういうのが感じる…

2023/10/14

おやすみ

2023/10/13

明日の外回りで重いのを持ち歩く事を考えると、重いのは早く揃えておいた方が良いかなと、一走り秋葉原に行って来た。 ショートリングが無いから、ケース入りにしたかったが、63VAともなると其の儘ではケースに入らない。 加工をして斜めに入れて具合が良い…

2023/10/12

客先さんと暫しの打ち合わせ。 こんな感じかなという想定図。 まだフィラメントトランスが手元に無いから、2層目のサイズ感と配置が分からないが、決まっている様な具合であるから、その中でパズルを最終的にやる事になる。 下は支給の大きいP.Tと背丈食うHV…

支給されたトランス

支給品のRコアトランス。 RS-20なるボビンからAVは探せなかったが、コアサイズからして260W程と思う。 平たく大きく、EIの500W程の面がありそう。 高さは半分以下。 全く仕様が分からなかったから、とりあえずの通電試験。 Bは445v x2、16v ct x2、7v、6v で…

サイラトロン タイマー

サイラトロンというと、一般にノコギリ波を作る為の電子制御管と思われると思う。 CRの組み合わせで、放電を接断すればノコギリ波は完成するが、今回は発振させないで、持続的に放電をさせたリレータイマーのVr.2である。 この研究では、水銀整流管のウォー…

水銀整流管

客先支給品のTX-920 先日フィラメントを点火し、動作するか試験したが、全く放電しなかった。 斑らに水銀は気化していたが、どうも真空度が悪くなっているのではなかろうかと思う様な曇り方をする。 割れてはいないが、漏れがあるとすれば、蒸気水銀を吸うと…

幾ら良い物でも。

幾ら良い物でも、寿命は色々のパターンでやってくる。 このKT66も、その寿命が来た1本。 ガスの出ているKT66通常使用をしようとすると火花を散らす。 pic.twitter.com/oiM4XGilvD— A2Laboratory ぼやき部門 (@a2laboratoire) 2023年10月7日 通常使用をしよう…

6E5の活用

普通一般に焼けて暗くなったマジックアイは不良同然に扱われて、廃品になる。 手で覆わないと発光の殆どを確認出来ない程に暗くなったマジックアイ。 光らないから廃棄…というのは暫し勿体無い。 それで、昔から考える事は同じで、6Z-DH3の代わりに使うと言…

UX-34

出して来たUX-34で局部発振が出来るかやってみる。 sgとcgにコイルを挟むやり方は2A7と似た様な具合であるが、全くもって発振せず。 カソードタップ型にしてみると発振したものの、波形が随分と低周波(?)を含んでしまっている。 異常発振に近いと思われる。…

Local OSC

缶のコイルセットの続き。 UY-27で局部発振が出来るか実験。 局部発振は2A7が出てから、ミクサとが一体化して、自励が殆どで、他励は大正期の古典ラヂオがそれに当たりそうである。まだ無かった頃。 27はデテクター用途なのか、発振用途なのか良く分からない…

2023/10/04

先日、埋まってしまっている部品を整理したらば、ビクターのラジオセットのコイル類が出て来た。 不良になっている事と思っていたが、ミテクレよりか中身は案外真っ当そうである。 同通試験をしても良好。 とりあえずピンポイントで、この年代のセットの修理…

2023/10/03

先日、マキちゃんの所で買ってきたループコア。 これに細いのを多く巻いてXtalが発振するか実験。 .6mHちょっと、これを倍巻けば1mHちょっと出ると思っていたが、これは抵抗器ではないから、倍巻いて容量は倍ではないのを後々気付く(^^;; まぁまぁ多ければ減…

2023/10/02

おやすみ