A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Tokyo Sound Valve 300 修繕

毎度の修繕用、通い箱が届きました。 箱がかなりボロになって来ています(笑) 今回の修理依頼品は、TokyosoundのValve300。 パワーアンプとセレクタの複合機で、スパイスに低域ブースト回路が仕込んである様子。 6L6GCのppで30Wは片ch出るかなという印象のO…

初段を追加した117N7アンプ

色々と発振させて、ピーピーやっていていたが、色々と面白い使い方が出来る事が分かって、テトロードのSGをG1に結んで使うと、五極使いっぽいゲインが得られる事が分かった。 SGはアースしてもやはり相変わらずゲインは高く得られたが、G1に入れた方が低域特…

117N7アンプ再実験

お客さんと117N7アンプの話していたら、ちょっと思いつき、実験してみたくなって、ガラ箱を見たら試作の途中で放棄したヤツがあったから、これを使ってやってみたが、結局、発振器にしかならず、やはり真っ当に動かすには向いていなかった。 結構上手い具合…

ノイズが減る

私宅は商業地区であるから、モートル等の使用が多く、電圧変動が非常に大きい。 有り難い事に、インバータの高周波ノイズは飛び込みで入ってくる事はなく、私宅の便所のポカポカ便座がノイズを発する程度で収まっている。それもフィルタで抑えている。 日曜…

26D6/26A6

大量にある26Vシリーズをどうにか活用して捌ける様にすべく、実験してみた。 26D6はデーターシートによれば6BE6と同等との事だった。 低干渉型のモノーラル ブレンド コントロールアンプが作れそうである。 ステレオ信号をモノーラルへ変換する場合、単に信…

昨今の徒然に

2020/04/25 姉妹店(?)の関係で、売上金の支払いとで出社。 秋葉原は閑散としているが、メカフェの呼び込みは相変わらずチラホラ立っていた。 ラジオデパートはどこも5月迄は休みを出していて、開けている店は少ない。 今日はトランス屋にも寄りたかったが、…

2020/04/24

雨漏りの部分は瓶を置いて、少しは床へ来る量を減らせた(?)感じだが、面を伝って来る量の方が多分多い。 換気を良くして腐らさない様にする他今はなさそうだ。 顔を見てみた。 サランネットが無いと、指向性の強さが感じられるから、場所によってはサランネ…

3000H pt6 完成

ギャップ内で遊びのある良好なvcが作れたので組み立てる。 ボビン無しのコイルを固めただけのvcだから、非常に崩れ易い。 貼り合わせ位置を再確認... 慎重に貼り合わせ.... ダイアフラムの歪みがかなり気になるが、上からプレスしてやって強制的に密着させた…

3000H pt5

アルテック 3000H 続編。 一層巻いて接着、定着、二層目、接着、定着とやって、かなり綺麗に巻けるプロセスが良くなってきた。 細いコイルの方が長く巻ける。 然し乍ら、やはり簡単ではなくて、ボビンから外す時に崩れる。 ひとまず崩れず外れた2個の完全定…

ソ連のNOS重水素ランプ

片付けついでに出て来た珍しそうな球をちょっと。 ソビエトの重水素ランプ。光らせた事はないが、赤外域かな?分からない

雨漏り 再び

壁際に積み上げた球箱が妙な色に。 気付いた時は既に遅くて、ぐちゃぐちゃ。 下の方は全滅。ゴミばっかりが多く出てしまう。 数年前に雨漏り修繕は行ったのだが、またダメになったらしい。 MSのスピーカー後ろの壁は盛大に雨漏りしていた痕跡。 気付かなかっ…

16mm 映画

久しぶり(?)に16mm上映。 酸っぱくなっていたフィルムは少し緩和されている様な雰囲気。自分が慣れたかな? 納戸や物置に入れていると風化は進むが、生活空間に置いていると、劣化が遅い様な気がする。多分フィルムも同じで、空気が動いている空間に置いた…

息抜きにLP。。

でかーい音で気分発散。 つまみはオリーブ。安いワインは甘口(笑) 静かに大音量で曲にノるっていうのは、昨今の人には理解が難しいかな。 騒いで楽しむんじゃなくて、音に酔うというか?(^ω^;;) Good sounds ;) ps: 一人でデータシートみて次何作ろうか楽…

アルテック 3000H pt4

3000H修繕 パート4。 既製品の精度が劣悪っぽくて頼りにならないから、自分で作らないと欲しい精度は出なそう。 そんな事で、引き抜きのアルミパイプが19.1mmで、これを少し加工すれば、ボビン治具になりそうだから切ってスリットを入れて、ヤスリで仕上げて…

アルテック 3000H pt3

届いたVCは内径19.45mmもあって、販売表記と違う事が判明。 コア内側は18.68mmで、外側が19.55mmで合わないのは当然である。 交換が効くか揉んでみる。 ただ待つのは時間が無駄だから、自分て手巻き出来るか幾つか巻いてみたが、糊を塗るタイミングが非常に…

altec 3000h pt2

朝っぱらからアレコレどうかとやって、外す事が出来た。 アルミ鋳物とが腐食し錆びて、ギャップが埋まって外れなかった様子。 肝心のダイアフラムは破れも無く多少は薄くなっているが、一枚板になっているのであるが、ヨレが出ていて、シワになっている。 ダ…

ALTEC 3000H 修繕ス。

修繕依頼を受けて、アルテック 3000Hがドック入り。 一方は鳴っているが、ファーと別の音が僅か共振してビビり気がある様子。 ピアノの音が入ると違和感を感じるかも知れない。 もう1本は音圧が低いとの事であったが、届いた時には、殆ど鳴っていない、聞こ…

凄く古そうな寫眞

撮ってもらったのが幾つか見つかって(笑) 電話機がWesternElectricのスペースサーバー201じゃない頃で、国産の3号自動式を使ってた頃。 構内自動交換機はまだ入れていなくて、電話機が外線 内線で4台必要だった。 切り替えは内線でシーメンスキーの手動交…

DC-AC バイブレータ コンバータ Nisshin

シリコン素子のインバータやコンバータが出来る、その昔は、機械式のバイブレーターなる物がありました。 今回は、6Vバッテリーから60c/s 100Vを得る電源ユニットのJunkをGetしたから、修繕してみる。 日進のバイブレーターは1個持っていたが、どうやって使…

4CX-300A. 6C33C-B 実験してみる

アイマックの旧型300Aを寄付してもらったので実験してみる。ソケットは中古であるが、球は置き古しの新品。 銀が燻んでいるが高価な品物である。 4CX300Aは強制空冷のテトロード セラミック送信管で、出力は300W。 ヒーターは6V3A。最大付近で使わなければブ…

2020/04/11

球が疲れているかも知れないと思って、gmを見てみると12Fは若干エミゲン気味。 6D6も若干疲れ気味。 双葉の6C6だけ元気が良かった。 他はライトという所ので合わせてあるから、当初はライトの球で揃っていたのではないかと推測。 球は汚れていたから拭いた。…

オクの詐欺オファー(笑)

オクによく来る詐欺オファー。先日ちょっと違ったメッセージが来ました。 “英語が分からなければ通訳をご利用ください”って(笑)日本語分かるなら全部を通訳すれば良いのに(笑)

東京無線工業KK 高一 並三 修繕ス。

東京無線工業KK 高一 並三。 結構小型に仕上がっている。 ミテクレは準 並三っぽいが、高周波1段入っている4球。 キット品かな? 修繕を何度かしているみたいだけど、状態は良い。 12F、6Z-P1、6C6、6D6の構成。 ダイヤルスケールにスーパーラジオとあるけど…

2020/04/08

どうもRIAAカーブが合わない様だから、時定数を変更、耳合わせでやったら、また発振を起こす様になってしまう。 結局、SGのデカップリングが発振のスターターになってしまうらしく、色々な所へ付けてみて発振が止むか探したらPとSGにカップリングさせたら発…

2020/04/07

文字入れしたトーレンス PR-15のリメイク型、只今売り出し中です。 ダイレクトに連絡貰えれば少し勉強します(o^^o) 入札が無ければですが(^^;; 電源は毎度のD-101兼用でD-101Rシリーズで使えます。 先日からやっている古典管フォノアンプ。 フィラメントはDC…

2020/04/06

先日の亜酸化銅整流器、使えるのか通電してみた。 全波整流でシリコン素子と変わらない波形が得られた。 逆耐圧は、電圧が低いからか、スコブル良い様子。 定格の負荷を掛けると、表記通り2Vへ落ち込んだが、100mA程度では入力と大差なかった。 低圧特性が良…

2020/04/05

自粛で外回りも無くなったから作業台整頓... あまり変わらず(笑) カッター盤を敷いていたけど、撓みが酷かったから、熱に強いシリコーンの敷板にした。 1kVを印加して絶縁抵抗は2000メグ以上出ているから、良い絶縁材だ。 ただしカッターはこの上では滑ら…

2020/04/04

色々改良してみたが、交流点火ではどうにもハムが盛大過ぎて、マイクロホニックも大きくて楽器みたいなレベルで使い物にならない雰囲気。 1925年代の回路を参考に見てみると、初段が直流点火になっている。 見慣れた書き方に置き換えるとこんな様。 出力段だ…

2020/04/03

先日のラヂオを全バラにしてフォノEQを組んでみる。 回路は何となくで作った様な感じ(笑) 計算はしたけど、どう出るかが検討付かない。 実験要素が強い。 30がもう1本程度転がっているかと思ったが無かったから、3段で。 CTがあるが、やはりAC点火である故…

2020/04/02

流行の病が拡大しているが、掛かったと思ったらどう対処すれば良いのか。 病院は広まって閉めているとの事だし、何処へ電話を繋いだら良いものか。 見立てからして結核の様な具合なのかなと。 昭和27年頃の記述に、結核予防にオゾネーターを作るとあって、電…