A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

RS288 実験

***おしらせ*** Jan 5670Wの仕入れ値が上がってしまったため、順次値上げさせて頂きます。 CV9と殆ど同じ状態で組み替えたもの。 Rkは200に変更。 sgが200V最大になっているから200Vで実験。 CV9は低圧でガンガン動くタイプらしいが、RS288は高圧で動かす系…

CV9 実験

先日外回りで見つけて仕入れた後家さんCV9。 オーヂオの人は袴も揃っていないと嫌がるとの事だが、ガラスデザインは同一だから私は許容範囲(笑) 調べるとPd18Wの球で、EL6が電気的特性が同一らしい。 B7ソケットが秋葉原を歩き回っても取扱がないが、球は…

断線ケーブル修理

ワイヤレスマイク調子が悪いからと、修理依頼。 ポケットに送信機を入れて、そこからマイクロホンに行く関係上か、ミニフォンにロックナットが付いている。 これが秋葉原を探し回っても無くて、丁度、会社へ来ていた常連さんが、もしかしたら...と店を紹介し…

ウェスティンハウスのメーター

本体の裏からネジ止めする形式であるが、そのタップ穴が貫通である事に気付いて、ケースを外して内側からモクネジで止めたら良いのであった。 ボルトスライダーの電圧表示用にと付けたが、半波整流で、鈍感な指針だから大分低く示す。 脈動の少ない直流であ…

Western Electric. C9A

端子が多く出ていて使い方を知らなかったかな。それとも壊れていたから割安だったかな。 ガラスが落ちているのと指針が5/50辺りを振ると引っ掛かるから手入れしてやる。 梨地っぽく仕上がっているから、元々からツヤツヤでは無かったかな。 あまり長くバフを…

SEWの電氣扇 Cat. 2031

冬になったから電氣扇でも仕入れておくかと壊れたのを譲ってもらったが…風呂敷に包まれて届いたぞい(爆) 小包にしちゃ重いし、風呂敷だけで送るっていうのもまた凄いな。 逆によくぞもっと壊れなかったなと関心してしまう(^ω^;;) 風呂敷は底の部分が擦れた…

Westinghouse Electric & MFG. Co. Type TL

Westinghouse Electric & MFG. Co. Pittsburg PA. USA. ウェスティングハウスの中でも、旧社名だから1900年代かなと思う。 良い風合いで、壁に有って動いていたらカッコいいなと買った(笑)舶来品である。 ダイアルの焼け具合から、150V辺りをかなり長い事…

SRPP OTL Amp

μフォロワにして使ったSRPP OTLを掘り起こす。 実験データを残したと思っていたが、探しても探しても書類の山が見つからず、思い返すと処分した様だ。 最終的に組んで一番良かった時の走り書きだけが出て来た。 Bに入れた定電圧放電管はドロップをしつつ、回…

Wurlitzer 1015

ここ久しぶりな通電。 ボタンが接触不良気味になってた。 100円入れる前に、前もってセレクトしたいボタンをガチャガチャやっておく(笑) 接点は磨いても銀だからか黒くなっちゃうんだよね(^^;; バブラーも涼しくなって来たから沸騰が遅いけどもエーテルが…

大神ネネ 電氣スタンド 続 4 / ほか

こんなくらいかなと腕を付けて大きさチェック。 服は着た状態だから、サイズは大きく作って問題ないはず。 思い返すと2018年〜作った等身大は足から作ったから、今回とは真逆の作り方。 型紙を作ったから大きさ合わせして行けば良いだけだったけれど、今回は…

814 VT-154 CV629 / 828 CV631

送信管814、828を仕入れた。 828は特に出回ってはいない球なのではないかと推測。814のプレート損失の大きいバージョンである。 右814 左828 特に大きく違う事は見た目では分かりにくいが、814はビーム管、828は5極管である。 814内部の様子。 シールドをし…

TV-610 ほか テレビジョンレシーバー

何年前だろう(^ω^;;) 修理したら修理しただけ売れていた時があったけど、今は修理しても修理代も出ない程に安くしないと売れない程に需要が失せてしまって、仕入れて修理するだけ無駄で、見込んで仕入れた分が在庫の山。失敗失敗。 自身は修理が楽しみだから…

無線と實驗 昭和3年9月號

古いのが数冊あったから買っておいた。 昭和一桁代だから、ナス管全盛期。 フィリップス ミニワットやテレフンケンの製品を仕入れていたらしい。 テレフンケンのトランスも単体で売っていた様だ。 球はUX-199にUX-201A、整流管は“レーセオン”のBH、BAで、冷…

pm24 ほか

聞く話によれば、初の欧州5極管はPM24なのだとか。 最初期型という訳ではないけど、中期程のを入手した。 最初期型と思われし物は、ステムに電極支えがクリップ止めで、電極全てが大きい。 今回のは、少し電極がスリムになっている事から、改良版であるが、…

大神ネネ 電氣スタンド 続 3

地味に進行系。 ぐるっと一周盛ったら彫り込む。 ウニを半分に割ったところ...ではありません(^ω^;;) 中空だけど徳利で見えなくなるから作り込まなくても済むっていう有り難いデザイン(笑) ボディをそろそろ。

大神ネネ 電氣スタンド 続

スイッチを入れる空間を確保しておく為に型を取っておいた。これは後で胴と接合する。 組み立てが楽な様に頭は一体化させずに、組合せ式。所謂ガレージキット風。 スイッチ紐を出すのにも、塗装も楽になる。 今回は1/5スケール程であるけど、やはり無垢で作…

2E22/3B24

Junkな3つ。 3B24はゲッタが綺麗に無い。 フィラメントは点火出来るが、定格の倍印加しないと動作しない点からしても、真空度が悪い。 高圧整流管であるが、グローが出てしまい高圧整流管としては不良。 フィラメントに向かって筋になって放電する。 フィラ…

2021/11/13

ネネスタンドの続き。 プルスイッチとソケットを入手した。 松下のswは40数ミリと筐体が大きく、東芝のは34mmと小さいが、止め穴がないタイプであった。 松下のは木ネジで止められるタイプであった。 大きさ的な事はあまり考えずに、作りたい様に作ったが、…

ネネ スタンド

暇は無いのであるが、気が抜けた炭酸飲料みたいな何かボーッとする具合で、机に向かっても特に何もしたくない様な、したい様な、気が進んで取り組めない様な。 そんなでパイプをプカプカやってる時間が増えている気がする。 夜に寝る前に、1日何をやったか思…

ソケット続き

上から絶縁板を入れたらネジは隠れるが、ピンがあまり長くないから、固定が暫しあまくなると考えられる。 具合良い様に折り曲げ、点ではなく、なるべく面で接する様に調整してやる。 長い接触子は切り詰めて整えたら完成。 結構 結構。 割り入りピンならば、…

ミテクレ

ちょこちょこ手入れして、6V6よりか力量感は得られないが、深みのある様な気がして。 他にはRC5Bを繋いだり実験にも都合が良かったりして使っていたが、片付けもしたいから、解体しようかと思っていたが、折角組み上がっているし、音も悪くないから、折り入…

14.8.1

14.8にして不具合だらけで困っていたが、特にバッテリーの減りが凄い時があって、バックグラウンドで何か動いているのかなと思う程。 よく1%になっている事があったが、不思議と其の儘暫く使っていても電源が落ちないという(^^;; 本当は何%なのか... 着信履…

定電壓放電管 VRB135/60

青々したガラスに、気泡が盛大に入っちゃってる定電圧放電管を譲ってもらった。 テスラの球と比較しても、かなり青い事が分かるであろう。 戦時中のマツダのサイクルロゴであるから、軍事用途で作られた球である雰囲気は強い。 ググると海軍の電波探信儀なる…

ソケット作る

GKE-100のソケットを作る。 別の用途で穴空けしたベークを貰って再加工した。 不要な穴が残っているが、挿されば見えないから良しとする。 接触子をリン青銅で加工して組み立てる。 今日は一日出歩いて流石に疲れてしまって(^ω^;;)

PHILCO ペーパーコンデンサ

交換した絶縁不良気味ペーパーコンを分解してみる。 フィルコのは多分初めて。 潰れに対して強化しているのか、焼けに強くしているのか、空間が多かった。 Victorのペーパーコンは、コールタールらしく物が充填して固くしてあった。 真逆なタイプである。 固…

Philco 32A 続き

キャビネットは汚いが、貼り合わせは上手く出来ていて、ボロではない。 磨いてやれば綺麗になりそうだ。 ダイアルの風防のセルロイドは濁って、全く向こうが見えない。風防ではなく化粧板化している。 更に小さく縮んだか、留め具の位置が合わないが、オリジ…

Philco 32A 121

カナダ フィルコが1940年から1年間作ったモデルらしい。 整流がKX-80でUXのソケット、終段はロクタルで、検波/AF初段がオクタルという、各種のソケットを使った構成。 ケーブルの劣化が酷く、剥き出しになってはいるがショートはしなさそうだから、此の儘通…

日本光電 VC-9をカーブトレーサーにできないか

VC-9 オシロスコープを見ていて思った。 万能2現象...X-Yの反転、差動入力...これらがあれば、カーブトレーサーにもなりそうである。 普通一般のオシロスコープでも出来ない事は無いが、反転にオペアンプを使ってやらないとデータが逆さになりそうである。 …

コンデンサ色々

先日のインピーダンスの事に続いて、シリースに繋いで使うとインピーダンスが高くなるのか低くなるのか実験してみた。 22μFのケミカルチューブラを測るとESRは1.9Ωだった。 尚、テスター自体の精度が怪しい面はかなりあるが、大小分かれば良しとする。 シリ…

RC5B 終段で使ってみる

12BH7ppから線を引っ張って来てRC5Bに繋いでみた。 全体電流が流れない分、Ebが上がって300になったが、電流は2つで30mAだからバランスで4.5Wギリであったが片一方がエミッションが高かったか、赤熱してしまう。 カソード抵抗を1kにして17.5V出ていて、これ…