A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

マジックアイ ユニットの続編

EM84は店にあると思い込んでいたが、在庫もサンプルも無くて。 6R-E13がまたすぐに30本売れたそうで、良いサンプルになるかな。 マジックアイはもう市場にも出回らなくなって、かなり価格も高騰しているから、安い内に買っておこうという人はボチボチいる。 …

各種 マジックアイ 点灯機

製作サンプルで目を惹く物を1つ店に置かしてもらおうかなと3種のマジックアイを同時に動かすオーディオレベルメーターを試作した。 6R-E13はラジオから外した1本しかなく、中央に設けたEM83も手持ち無くて、店に行かないと無いから、ユニットを持って行った…

試作 サーマルリレー管 RGA-120

Edison社の試作品と思われしサーマルリレー管。 RGA 120 とあり、(6N120T)とも書いてある。 6.3Vを印加し120秒ピッタリでONになって良い精度だった。 ミテクレはGTのソケットにメタルが乗っかっていて、謎の組み合わせになっているが、メタルはカシメた痕跡…

6SN7 コントロールアンプ 改修

18年に作った品。 Daleの抵抗で構成したりと高級仕様。 コスト高で安売りしていると、持続出来なかったという良い勉強になった頃かな(^ω^;;) Bのリプル消しはFETで、定電圧放電管を使った時同等で、大変に綺麗である。 ヒーターはAC点火で、100Ωでバランスし…

5Y3 電源ユニット

多分、私が初めて手にした電源トランスだったと記憶。 尋常の低学年頃だったと思う。今はビルジングが建って、コンビニが入っていたが、昔はミツワタクシーの社員寮があって、右に大きい駐車場と左に奥行きのある2階建の昔のアパート風のがあって、その階段…

電池切れ、送話出来ず。中与通信機製作所 4号M

自動4号Aではなく、磁石式4号Mの中与通信機製作所が作っていた物で、木箱に発電機と4号のハンドセットが付いた、バッテリーセルの遠方向け電話機。 3号のハンドセットが付いた様式もあるから、多分、戦前から同じ筐体を使っていたのかなと。 先日着信があっ…

明治時計 OH その後 / 簡易型 フォノイコライザーを急遽組む

試運転すると1日5分強の遅れが出ていた。調整してやり精度良好である。 カレンダーも24時で送れている。 問題ないから、もう暫くしたら返却予定。 ---paragraph--- このブログは毎日更新される様に設定しているだけで、記事は必ずしもその日の事ではないので…

6P1Pアンプ修繕 / マジックアイ ユニット

お店に行ったら社長が、先日アンプ修理をお願いしに来たお客さんが見えたのだけども、生憎使用真空管の6P1っていう球は店には無いし在庫も持っていなくて、やるなら6AQ5にソケット交換して対応するか?と問われたが、ソビエトの6P1Pを持ち合わせ有った気がし…

マジックアイ 回路設計不良 改修

2C34アンプのマジックアイが動かないので半バラししてオシロスコープで波形を見て行くと、プローブが触っていると大きく波形が現れて、マジックアイも動き出す事が判明。 プローブを外すと、ゆっくりと後退しながらレベルが下がってくる。 なるほど、そうい…

テレビ試験中... pt3

先日入手した早川のテレビセットは調整と部品交換で上手い事安定している。 ブラウン管のエミッションも良好で明るくフォーカシングもグッと寄って鮮明である。 それに比べて、七欧のセットは垂直出力かダンパのエミゲン気味か、絵が明るくなるまでに時間が…

6Z-P1 試験

先日作った6Z-P1のF特を見ていなかった様な気がするし、低域が妙にダンピングが良くて、高域が靄っている様な気がして、NFBを少し掛けようかと、ひっくり返してみた。 特性は、以下の通りだった。 20c/s -3.5dB 200〜10k 0dB 20k -0.5dB 別段言う事ない普通…

2C34 AB2 “Labyrinthe éternel”

2C34、VT-224のAB2の続編。 初段、ドライブ、マジックアイ ドライブとで上段を組んだら、試験しておく。 組み立てると、ここへのアクセスは一旦全てをバラさなくてはならなくなる(^^;; マジックアイの駆動部は、L7で単独に分けた。 Rpは下段のマジック部分で…

Strangers。

VT-224 (2C34/RK-34)の続編。 奇抜なデザイン故に、構造をどうして、こうして。 落としても耐久性のあるデザインにしたいし、だとか、回路の流れに逆らわないか等々考えて。 シャーシサイズが小さくて収まりが悪いのに、部品も大きいから、普通じゃ入らない…

プラナチューブ 2C43

2C34ではなく、2C43。 デザインは宇宙電子管で、プラッタが電極である。 C級RF球で、Pd10Wである。 増幅度は50程あり、曲線は+12〜-12Vの幅で書いてあるから、A2動作が推奨らしい。 ドライブパワーが3Wに対して出力5Wだと、あまり効率が良くない様に思うが、…

PCL86 / 14GW8

某アンプキット屋が不良で出した14GW8を貰いました。ムラードの新品。 曰く、3極部のエミッションが足りないらしく、左右でレベルが合わないから不良としたそうである。 どうやらチューブチェッカーは持ち合わせていない様子。 アンプに挿して、出音で検査し…

久し振りにジブリ。自動電話なのに交換手?

耳の方は薬で何とか聞こえる様にはなっているけど、朝起きると元に戻っているのは毎日の事... 夕に電氣扇を廻して涼みながら、新しいアンプでも考えようかなとペンを取ったが、何かやる気が失せてしまって。 そんでもって他は寝ると上がってしまって、居残っ…

デンオン 807 AB2

807が2本、複合になったのが815。 当時のRCAカタログを見ると、807は$2.25、815は$4.50である。 2本買うならば、値段的には同じだから、1本で済む方がシャーシも小さく出来るしソケットも1つで済む事になる。 でもそれは、海の向こうの話で、我國では807を2…

明治時計 オーバーホール御依頼

症状は振り止まりするそうで、ゼンマイ表示が赤くなっているから、巻き足らないのかと思って機械を見ても、ゼンマイは巻かれていたから、どうやら分解済みの組立不良らしい。 明治時計の1ヶ月巻き カレンダーで、後期の品物。 カレンダーもテンション不良で…

815 AB2 納品

暫く様子見していた815pp。 球が初期不良になったのがあったが、改修とでその後は安定的。 ヒーターを予備点火しておくと、動作させた瞬間から開始になるから、雑音は無いが、予備なしで開始させると、B電圧の遅延で、定電圧放電管の放電開始電圧に達した時…

2秒で立ち上がる球アンプ 考察

また2E24を入手してきた。 前回は傍熱管を多量したから、立ち上がりに1分程を要したが、全て直熱管で揃えたら、最速2秒で立ち上がる。 球アンプとしては、石アンプレベルに速くなるワケだ。 傍熱管と違って直熱管は、ヒーティング後の安定性が極めて良いから…

TV-610 Pt.2

シャーシを収める前にCRT周りをチェック。 シャーシとCRTアースの間に2000pfが挟まっていて、C絶縁になっているが、これが絶縁不良であったから交換しておく。 組み立て、通電してみる。 ラスタが早い段階で出た。 斜めになっているのはヨークを外したからで…

早川電気 TV-610型

運送屋の1人がテレビ届けに来ましたー、と伝票を持ってきて、後から来たもう1人が品物を台車で運んで来たのだが、箱が薄いし、何より大きい! そんなハズはない。 私が買ったのは、薄板の天然色テレビなんかじゃない!球式白黒テレビである! 運送屋も伝票を…

CTSの巻き線ボリューム断線を直してみる

巻線切れの廃品を見つけて、貰えないかと問いたら、“ご自由に”という事だったから、貰っておいた。 曰く、前の大きい地震で、落下させてグチャになった機材で、試しに通電したら案の定回路もダメで、巻線が焼き切れて壊れたから、解体して廃棄しようとしてい…

6Z7G 実験(ゼロバイアス カーラジオ向け B2級球)

79や2C34に似た球で、6Z7Gがある。 2C34のパワーの1/2程の球で、Eb180と低圧である。 元はカーラジオの終段用の設計らしい。 こちらは完全にB2級の球で、0バイアスで12mA程流れる。 グリッドも常に電流を吸う様な状態である。 電極の形状はussrの6SL7の様で…

Ohmmeter ZM-13A/PSM-1

出張修理に出ないとならなくなって、高圧的に絶縁の良し悪しが問題になって来る仕事だから、手回しメガーを久し振りに出してきた。 米海軍の放出品で、ちょっと落とした程度では壊れなさそう。 今となっては落とすとメーターが壊れるかも知れないが(^ω^;;) …

Quad 2

クオードのコピー機が最近出回っている噂を聞いて回路をググったら、出て来るのだが、オリジナルではない回路は随分誤りが多く書かれている事に気付いた。 初段のフィードバックが誤記載(誤配線)である。 これでコピーを作ると上手く動作しない事と思われ、…

6E2 マジックアイ 実験

6E2を箱で買うと安かったから買っておいたのが、置き古しになっていたから、今回使う事に。 マジックアイは3極部とターゲットが一体化していて、3極部のプレート電圧変化を使って影をコントロールしている。 昔に、マジックスクリーンなる、3極管とスクリー…

真空管を修理する

真空管を使った機材の修理は一般的だが、真空管其の物を修理するのは比較的珍しい部類かと思うが、やって出来ない事はない。 但し、管内部の修繕は私には不能である。 昔は“再生業者”がいて、ブラウン管のビームネックや蛍光面を交換、吹き直すという事を商…

2C34 続き

普通じゃ面白くないから、シャーシデザインを奇抜なのにしようかなと、配置を考えてやっていたら、ドミノ倒しをやってしまう。 倒れに倒れて、2C34ストライク( ̄◇ ̄;) 何でもっと安いのが割れないんだ(ーー;) ただ捨てるのは勿体ないのでソケットとトップキャ…

Hadleyアンプを検討する

先日、変わったデザインのメーター付いてるなぁと見ていたパワーアンプ。 ハドリー・ラボのレア品だったらしい。良い値段になっている。 解像度の悪い、読めない回路図しか出回っていない様だが、大凡検討が付く。 マランツ8bに対抗しているという説があるが…