A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

6SA7 フォノアンプ 試作機

f:id:A2laboratory:20200723174349j:image

先日の続きで、周波数変換管を使用したフォノアンプを組み立てた。

回路図はパイプをプカプカやっている時に書き出した。

f:id:A2laboratory:20200723175559j:image

何時もは白いのばかりであったが、ローヤルはどんな感じかなと仕入れてみた。

オリジナルの甘さ半分、軽くなっている様な雰囲気。チョコレート風な柔らかい甘さ。

f:id:A2laboratory:20200723174346j:image

ヒーターから来るハムも多いが、誘導ハムも多い。

ちょうど、234や227辺りで作った古典球アンプの様な具合である。

初段の6SA7はRp500k、Rsgが300kと高インピーダンスであるから、誘導があるのは致し方ないか。

NFの低域ブーストのかかりが甘く、中高音がシャキシャキしていている。

これはNF量を増やして調整。

少しは持ち上がって来たが、ゲインが当たり前であるが下がるから、ハムが大きくなる。

それにしても、第1グリッドにNFで戻すのは初であるが、発振もせずに鳴ったのは感動。

元は発振させて使う球だから、低周波では普通一般では絶対と言って良いほど使われないから、多くのデータが無く、完全なる手探りであるが、掴みとしては動いただけでも嬉しい次第である。

 

f:id:A2laboratory:20200723191830j:image

ヒーターをDC点火に変更、6800μF2つでリプルは取ったが、まだ誘導ハムが大きい。

B平滑は、360Vを260Vまでドロップして、綺麗な状態を得ているが、僅かに残った分が200倍されているかな。

もう少し様子見。