A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2020/02/03

f:id:A2laboratory:20200203102343j:image

朝ふと電気時計が止まっている事に気付いて、振り子を振り直してみても、暫く動いて止まる様になっていた。

約40秒で動力巻き上げが働くが、それが動いたり動かなかったり、接触不良が疑わしい。

開腹すると、やはり接触子が真っ黒になり、カーボンの様な粉っぽい物が纏わり付いて、団子になっていた。

ドライバーの先で、カリカリと刮ぎ落とすと問題無くなった。

接点復活剤が変に作用してしまったのかな?ちょっとまだ分からないが、始動から約2ヶ月である。

また再度2ヶ月程で症状が出るとすれば、復活剤を止めてみる事にする。

f:id:A2laboratory:20200203102346j:image

電池を確認すると、シリースに3Vちょっと出ていたから、問題無いであろう。

此の所、時差も無くて正確であったから、何も手付けしなかったが、接点がこんなにも早い段階で不良になるとは(^^;;

 

 

---paragraph---

 

f:id:A2laboratory:20200203145650j:image

先日のナナオラのテレビに付いてた6BQ6、頭が外れていて、飛んでいたけど、エミゲンにはなっていなかったから、再利用しようとしたのだけども、上手くガラスと接着が出来ず、泡を吹いてダメにしてしまったから、他のキャップで代用とした。

球用のキャップではないから、少し不恰好だけど、相方キャップは挿さるから良しとした。

現状テレビにはNHKのお下がりを使用している。NHKロゴの入ったタイプである。

お下がりと言えど、エミッションは80%位あるから、まだ大丈夫であろう。

ただ、テレビは高周波でシビアーな部分が多いから、低周波増幅器に比べれば寿命は短くなる。