A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

21LU8

会社にガラガラと売られていた。 調べるとカラーテレビジョンの球で、データシートも簡易な物しかない。 負荷曲線も簡略されて、動作例しか出ていない。 暫しバカにしていたが… 簡易でトランスレスにて実験してみると、バカに出来ない程、都合が良い球だった…

2024/02/16

初段は電圧増幅だから、貧弱であってもドライブがカバーしてくれるから、終段をスイングさせるだけの電圧を増幅して送り出せる条件が揃えば良いわけである。 今回は+125V迄は振れるから、その位振れる初段が有れば終段をフルスイングさせられるという事であ…

A3042

865のドライブはA2級迄振るのに出来るだけ大きな信号に耐えられて、尚且つ低く取り出したい。 バッファであるから、UZ-42でも良いのであるが、42は今になって希少になっていて。 代わりに6AR5か6AQ5でも良いが、よくよく考えて、PPで10数W出るのに、865がそ…

UX-865 SG変調

実験して温めていた865 AB2 PPを作るか。とトランスを巻いたり用意はしたが、いや待てよ。 データシートにScreen Grid…とデカデカと何度もその語が出て来ていて、μ150はコントロールグリッドに信号を入れただけでは得られていなかった。 それで、図を良くよ…

八角 ショートドロップ 柳島工場

もしかすると古いかもと思って仕入れた。 壊れ物という事であり、機械が右に寄っている事から、ゼンマイが切れているかなと推測。 振り子室を見ると振り子はあるが、巻鍵欠品。 その前に振り竿が無くて、折ったか。困ったな、と思ったら、一部が剥がれたラベ…

可動鉄片のコイル

メーターの感度を上げてほしいという依頼の続き。 巻いてあるのが500mAフルスケールだから、上から例えば5倍巻いたら100mAになるのかなと推測で、試しに巻いてみて。 結論から言うと、巻き数には比例しない様である。 電圧が低ければ低い程、電流は多く、電…

車の電氣時計

預かり品の続き。 暫しの調整をすると、ぎこちなく動き出す様にはなったが、暫くすると止まる。 1振動毎に僅かの間隔に通電してテンプを電磁的に引き寄せる。 実測22mAで、テンプを引き寄せる為だけであるから、小さい電流で事足りる。 消費電力は0.26Wであ…

2024/02/10

Tannoyで試聴してみた。 特性通りの音と言った具合で高音は撫でやかである。 冷たい高音が風が通る様にススゥーっと出るユニットであるが、なんとも温かい様な柔らかな耳当たりの優しい音である。 低域はそれでも豊かで、こちらは文句はない。 ハムは残って…

50 push pull

寝ている時に初段をCR結合にしたら、特性が良くなるのか浮かんで、今日は1日実験に費やした。 プレートチョークでやっても、抵抗負荷でも1段目はフラットが得られたが、2段目を通すと上記の図の様になる。 どうにかして左右を持ち上げられるかやったが、上を…

2024/02/08

50pp続き 様々な回路構造を試せる様にラグは多く取って、余裕を見たのは良かった。 今普通一般の回路構成では、カマボコの音で、一部が凹んだ特性だった。 それで、今度はWE方式に組んでアースを浮かして信号を最短ループになる様に組む。 そうすると低音は…

2024/02/07

定休日…だったけれどもお客さんが来られて搬出搬入があって高価な代物等々、他に箱物が減った。 減ったが、また品物を持って来られてもいて、小物だから置き場所には困らなくて良い。 品物が減っても在庫の箱が下から出て来る出て来る(^ω^;;) 全く物が減った…

2024/02/06

配線を終えて最低限の部品をつけて通電試験した。 各所の基本電圧は設計計算通りに供給されている。 出てくる音は直接トランスを通しただけであるから、電話さながらの音であるが、なんとも複雑な音色で、これでなければ再現出来ない奥深い音である。単なる…

2024/02/05

昨日に続いて配線を進めたが、全ては上がらず。 午後は寒くて爪痛し。

50pp 続き

配線流れを考えてとやっていて不注意で割ってしまう。 よくよく思い出すと、毎度この行程で割っている気がする。 位置決め、位置出しに不安定でも空気配置の具合を見る必要がある。 その辺りの時にやってしまう。 物が当たって割ることの率はダントツで高い…

2024/02/03

お休み

2024/02/03

今日は失敗ばかり。 私の確認もなく悪かったが、修理代が高いという事でディスカウントを頼まれて。 出せないという意向だから、もう致し方ない。 税金よりもディスカウントする納品書なんて書き直すのもバカバカしくて破り捨てた。 昼から50ppを製造に移そ…

Ichibei Hayashi

精工舎っぽいけど、SではなくK。 ICHIBEI HAYASHIと振り子室にサインが貼ってあって。 Made in Japanと書くくらいだから、明治の終わりか大正期かなと推測。 良い機械が作れず、機械を輸入していた時代から、安価に我國でも機械を作れる様になった。という意…

UX-50pp

先日巻いたIMT。 そこ迄は良かったが、作業台に行く迄の通路(?)が部品在庫で埋まって通行止めに。 片付ける、積み上げる。で、ようやく通れる様に。 久しぶりの元の作業台は埃が積もって、時間経過の長さを思わす様な状態に(^ω^;;) 始めて1年経つけど、こん…

2024/01/30

555の完全定着が済んで、もう動かないであろうと48時間フィールドを通電して動作試験をして。 もし定着中に動いていれば、不具合が出る。 3本中1本、ギャップズレを起こしていたが、再調整で事が済んだ。 もう2本は問題なく。 これにて完成に。 出荷か取りに…

よく見て使っているのに構造を説明できないもの

大きい物を作業するにも、家も部屋も小さいから、片付けをしないと開封するにも作業場所がなくて。 そんなで、場所の作るので暫し待って下さい。(^ω^;;) その休憩中にパチパチと使っているライター。 これがカラになった。 お疲れ様。と捨ててしまうのは簡単…

Decca のリボン 他

Decca Kellyのクロスオーバーネットワーク。 これが正常なのか、またfを測って欲しいという依頼。 Bass 16Ω Bass 8Ω Treble 16Ω Treble 8Ω 8Ω定格であるから、16Ωの場合には立ち上がりが見受けられた。 クロスは2.5kcらしい。 ウーファーにフィールドの古い…

2024/01/27

エンパイアチューブが秋葉原から消えそう(?)な感じで、タイガーでも製造元が製造を終えたそうで在庫が無いらしい。 そんなで在庫(?)を持っている所から1ロット譲ってもらう事ができた。 外径2φ 1m 黒である。 無くなると欲しくなるもので(^^;; ただ、量あ…

GRADO MC 試聴

コイル定着が進んでいたから組み立てる。 オルトフォンよりも発電電圧は大きく、高出力MCのEvo3よりも断然小さい。 中間的な発電具合で、オリジナルの巻き数には遠く及んでいない事が明確になった。 更に、位相が反転しているのである。 これは全くもって、…

GRADO MC 続き

切ってしまった部分は全て取り除いて新規巻き直し。 末端は4ターン折り込んで撚って強度を上げておく事にして、最終仕上げに4本を撚る時にも、端子へハンダするにも少し楽であろうと踏んで。 きっちり巻いて前回よりも多く巻けた。 全体を固めて定着待ち。

GRADO MC 断線

EMTっぽいP.Uとで動作試験に鳴らしてみたが、グラドの初期型mcが鳴らない。 これは問題がないとみてチリ避けだけ付けたが、こちらも断線していたのである。 端子部分は切れていないし、触っても問題なかったが、端子部のハンダをやり直しても導通なし。 それ…

555 メッシュ 作る

先日の丸穴加工で爪を剥がしたり切ったりして、もうやりたくない(泣)と思いながら作った555wの裏蓋メッシュ。 ただ、現物が無いから、コピーではなく実験的にこんな感じかなと試作。 良い網がなくて探して暫し時間が経ったが、細いのを見つけたからこれに。 …

GRADO 続き

定着していたからダンパーに組み込み。 枠に詰め入れてカンチレバーユニット完成。 線を集めて捩って強度を出して接着、端子へハンダ。 かなり銅食われが大きく、其の儘では消えて無くなるから、ここも捩って強度を出してから瞬間にハンダして。 干渉しない…

GRADO 断線MC カートリッジ

GRADOのMCを預かった。 症状はコイル断線。それもステレオで。 カンチレバーは樹脂のオリジナルは折ったらしく、ターンオーバーと思われしカンチレバーが貼ってある。 ケースはコジった跡があり、修理を試みた感が伺える。 ケースは糊付けでどうやら抉っただ…

テクトロ トランス

22年の11月から長らく机の上にあったテクトロトランス。 机も狭くなるし、作るなら巻いたついでで作ってしまうかと動いて。 ボビンを作って。 オリジナルの紙ボビンはコアを外すのに切ったから使い物にならないし、ニスが良く入っていてコイルと強力に接着さ…

特性を見る

先日巻いたインターステージトランスのZを見てみた。 100c/sではZ3kと低いが、600c/sでは11kであった。 インピーダンスは高い方に行くにつれて大きくなってくるが、鉄損も相まって、ある所からまた低くなる筈である。 UY-27のrpは10k辺りだから、低い方が入…