A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

807pp 発振し始める

f:id:A2laboratory:20210304153036j:image

具合良く動作しているが、高域のチャキチャキ感があるから、F特を見ると10kc辺りが大凡10dB上がっている。

f:id:A2laboratory:20210304153018j:image

HiFi感を出すのに、昔のトランスは高域を持ち上げる様な仕様にしていたのもあるが、山水は如何だろうか?そんな事はしていないと思うが。

f:id:A2laboratory:20210304153033j:image

色々な所にCを当てて具合良くなる場所を探したが、やはりOPTのP-Bの間に挟むのが良い。
f:id:A2laboratory:20210304153029j:image

0.01μFを2個パラってフラットに近くなったが、20kcが10dB落ちた。

聞いた感じは強調の掛かったキラキラ感は控えられたから良いかなと、とりあえず両ch付けてみる。
f:id:A2laboratory:20210304153024j:image

よしよしと電源を入れると盛大に807の電流が流れ出して、100mAを超えている。

トランス付近から煙が上がって、ヤバイヤバイ。

f:id:A2laboratory:20210304153040j:image

回路上に問題はなく、ボルトスライダーで低電圧でチェックするも、-Cも掛かっているし、問題ない。

しかし、ある電圧迄上げると、突然と電流が流れ出して音がクリップする。

球を全てチェックすると、ショートはしていないが、内1本が、gmが高過ぎで、手を近付けるとgmが規定値に下がってくるというヤバイ不良の類いがあった。ガス試験でも問題ない。

ヒーター/カソード間が僅か絶縁が悪い様であるが、完全にショートはしていない。

何かの拍子に症状が強く出るのか、ヒーター電圧でgmの上昇のし方が変だから危険である。

f:id:A2laboratory:20210304153014j:image

これを交換すると、今度は発振が止まない。

ボリュームの位置によって、ボッ、ボッと鳴り、止まったり始まったり不安定であり、グリッドをテスターで触ると特にガリガリやるから、発振ギリギリらしい。

SGが三結でデカップリングが無いから、不安定だった事は間違えないと思われるから、0.01μFを入れてやると発振は止んで安定している。
f:id:A2laboratory:20210304153021j:image

発振が止むと0.02μFではまた同じ部分が立ち上がってしまって、0.05μFを入れると上記の具合になったが、聞いた感じ、低域が強調されている様に聞こえてあまり良くないから、元へ戻した。

f:id:A2laboratory:20210304155521j:image

しかし、ツンツンと嫌な尖り方な音がするから、調べるとSGが信号の大きさによって変調発振していた。

信号が無い時は発振せず、信号が入ると、その大きさで発振の大きさも変わっていた。

オシロで波形を見ると、ラジオの搬送波の様に、信号の波形の中に発振周波数が乗っている状態である。

スクリーン変調と言うとAM送信機が当てはまるかな....(^ω^;;)

f:id:A2laboratory:20210304160651j:image

SGデカップリングを0.1μFに交換してみると発振は止んで、突起が下がっているが、窪んでしまったから、OPTに付けた0.02μFを撤去した。

しかしながら、特性に変化はなく、よく考えたら、SGに大きいCを挟むと、抵抗を通しているものの、結局OPTの所でハイカットしたのと同じ条件であるから、0.05μFにしてみると具合が良くなった。

f:id:A2laboratory:20210304161822j:image

若干の窪みはあるが、変な音はしなくなった。

発振している方が良い音が鳴っていた(?)様に聞こえたかも知れないが、それに馴染むのはあまり良いとは言い難い。

f:id:A2laboratory:20210304173525j:image

とりあえず、これにて試聴してみて問題が見えて来るか確認する。