A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2024/06/25

野生動物の兄弟は、甘噛みなのかどうかを遊びながら学ぶそうである。

ムツゴロウ氏は噛まれたら噛み返すと言っていて、人の手で育てられた動物が、その様な仲間での学びが無いと、加減を知らない事になるから、その様な事をしなくてはならないと聞いた覚えがある。

f:id:A2laboratory:20240626000449j:image

私宅の愛猫、紬ニャンも小さい頃、すぐに親からも兄弟からも離されて、保健所に持って行くと言う事だったから譲ってもらったのであって、小さい頃は腕に噛みつき、出血はするわ、その周りが赤く腫れ上がるわ痒くなるという事が実際あった。

遊びの一環で興奮してくると走り回って噛み付きたくなるのは分からなくも無いが、噛み跡のポツポツ瘡蓋が残る様では困ったものであるから、噛み付いてきたら、すかさず首を噛み返す事をしていた。

シャーと怒るが、勿論こちらが馬鹿力で噛んだら体格差で負傷させてしまうから加減するのは勿論である。

それを幾度かやってから、いつの間にか出血する事は無くなったし、程度を分かってもらえたのかなと思っているが、小さいネズミを咥えて来た事があったのだが、甘噛み過ぎたか途中で幾度も落として、店で走り回って大変だった事がある。

 

人も同じ様に、人との関わり、会話がないというのか、驚くものの聞き方をする人はいる。