A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

2024/02/26

f:id:A2laboratory:20240226235410j:image

片付け進行中。

狭いし物を一旦避けるにも場所が無くて、結局山にして積み上げるだけなのであるが(^ω^;;)
f:id:A2laboratory:20240226235407j:image

古い写真を見たら、右のオシロの積み方は2013年から変えていなくて、2024年についに順番と機材変更をしようとなって。

…まぁまぁナショナルの優秀なオシロスコープのvol/divの接触が悪くなって、ラスタぶっ飛びで、手入れするのも結構手間の食う構造と設計で、もう暇を出しても良いかなと、私が疲れてしまったのもある…

…し、まだまだ奥に寝ているオシロスコープはあるので、もう今度ばかりは交代して寝ているのを使おうという気になったという事もあって。

寝かしておいて壊れなければ良いけれども、これがそうも行かなくて、大切に保管していても壊れる時は壊れる。

眞空管も使わなければ壊れないと思っているかも知れないが、使わなくても壊れます。

というのも、空気が次第に入っちゃうだとか、まぁ色々な事が起きるもので、大切に保管している300AだのBだの、時々使っていた方が良いです。

先日お客さんの所へ行った時に、殆ど使っていないと思われる球を拝見させてもらったが、見事にゲッタが無くて、虹色になっていた。

これは急激に空気が入って白くなった訳ではないが、もう寿命が近いサインであろう事は分かる。

とりあえず、動作はしていたから、使わずに壊れる前に使い倒してお釈迦にした方が良いのでは。

とアドバイスはしておいた。

高い金額を出して買って、長く持っていて壊れていたのでは、ガッカリ度合いも異なると思う。

ならば、使って御愁傷の方が、気分的には仕方ない。と心の整理もつきそうに思うからである。

まぁまぁ、世の中全て寿命は短いにしろ長いにしろあるもので、永遠という響はカッコイイけれども、現実的ではないものです…。


f:id:A2laboratory:20240226235431j:image

流石に10年も掃除を怠って(?)いたと思うけれど、ホコリが凄まじい。

まぁ、えー、そのー…ヤニと共に(^ω^;;)
f:id:A2laboratory:20240226235439j:image

ナショナルのオシロは貰い手に半ば強引に押し付けたから行き先は決まって(笑)

綺麗に磨いてやったら、呆気ない程簡単にヤニは落ちて綺麗なモンで。

この機体は高校の時の思い出が含まっていて、何とも手放すに手放し難かったけれども、シガラミ(?)から解放されるという事でも無いけれど、某社のステッカーを破り剥がした。

惜しい様な複雑な気はあるが、そんな事言っていたら、手放せないし、修理も手間で億劫とあらば、もう粗大ゴミ屋敷になってしまう。

直して使ってくれる手にシガラミ無しに渡って寿命が来れば良いが、恐らく良くできているから、毎日使っても、まず壊れないであろう(笑)そう簡単には。

昔の機材は昨今と違って、まぁ良くできている。

民生向けの安価な物は、値段相応に壊れるが、当時驚く程に高価だった代物は、其れ相応に寿命が長い。

結論から言えば、一級品の高価な物は良い。

ただしかし、オーヂオの感じる感じないの世界に於いての高価とは意味が違うから、こればっかりは高価だから良いものだ。とは一概には言えないが、業務向けの高価な代物は、其れ相応である。信頼性共々。

f:id:A2laboratory:20240226235422j:image

機材を棚から下ろすと、なんだか広くて戻すのが勿体無い位に思ってしまって、捨てたい症候群(?)が出そうになった。

2011年の3月を皮切りに一時期は持ち物をとにかく売り払って、物を無くしたくて、綺麗に無くした事がある。

まぁまぁ無くしたと言っても、最低限のアンプやらスピーカーは残したが、それも気に入っていたヤマハのNSシリーズのセットとアカイのテレコ2台かだったと思うが、それも最後には売ってしまった。

その後、広いから大きい物が買えるものだから、ドンドンと買い集めに今度は火がついてしまって今に至る。

以前よりも物が増えている事は間違えない。それもどれも大きいものばかり。

いやぁ、簡単には取り出せないし、もう巷に売りに出る事もないかも知れない、なんて事を思うと、これまた手放し難い。

いやまぁ、無理に手放す必要もないのだけど(^^;;

捨てたい症候群がまた始まるかも知れない。近年近々…嫌だなぁ。多分ストレスなんだと思う。

 

f:id:A2laboratory:20240226235428j:image

そんなこんな、掃除もしているし、換気扇のダクトの中を見るのが怖かったが見てみたら思った通り。

分厚いホコリの森である。
f:id:A2laboratory:20240226235436j:image

そこで松井某…違う違う(^ω^;;)

某違い…いやそこじゃない(°_°)

まぁとにかくダクト内のホコリを掻き出そうという訳。
f:id:A2laboratory:20240226235416j:image
f:id:A2laboratory:20240226235413j:image

バラせる部分は洗ってもしまって。

全く凄い色な事(笑)

これ摂取しているのだなと思うとまぁ凄いもので(笑)

笑えないか(^^;;
f:id:A2laboratory:20240226235419j:image
f:id:A2laboratory:20240226235442j:image

これも2013年に作ったGUMIフィギャー。

ヤニっていて洗うのに、セスキを直に吹きかけて大丈夫なのか実験。

ダメになったら自分で作ったんだから、また色入れすれば良いだけの事だよ。と自分に言い聞かせて洗ったが、問題なかった。これは良い。

マジックリンは綺麗になるが、塗膜までクシャクシャになった経験があって。
f:id:A2laboratory:20240226235425j:image
f:id:A2laboratory:20240226235434j:image

こうした方が使い易いか、ああした方が…

そんな事をやって今日は終わった。

(^ω^;;)