A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

片付け。

なんだか先日から、風呂のボイラーが、ガスの点火的には特に問題はないのだが、ラジエーターに入る塔の周りを這っているトタンみたいな色のパイプにピンホールができて、音がする程の水漏れを起こし、ガスバーナーでパイプをロウ付けして直そうとやったが、上手く行かず。

バルブを毎度調整しながら使うのも面倒で、ボイラの交換を検討。

勿論、もうこの手の旧型ボイラは販売もしていないし、素人が内部回路に簡単に触れる様な設計でもない事と思う。今のは電源が供給していないと運転が出来ない事と思うが、温度調整だとか、そういうのは便利になる事であろう。

今使っているボイラは、ガス回路には不具合はなくて、毎度手入れしてやっているから、東京ガスの営業が来た時の検診は合格、問題のない一酸化炭素量で、燃焼色も問題ないと。

そりゃそうだ、だってバラして定期的に手入れしていますからね。そんな事を言うと、「絶対にバラさないで!」なんて言われるのが毎度で、じゃあ技術部呼んで来い、営業が出る幕はなしと言って追い返すと、だいたい数日後に、赤色灯がついた車で、技術部が数人やってきて(笑)

技術部でも、若い自分と同じ位の者は、全くこの手の旧型とは接点がなくて、初めて見る未知の物という感じでダメだが、技術部門というだけあって流石プロ。分かっている年の功からは、バラすななどとは一言も言わず、どこをどう手入れしているかを聞いてきて、説明。

そうやっていると、「ここのパッキン」「こっちのガスケット」と、的確な補修箇所の指示をしてくれる。

ただし、同じ径のパッキンの持ち合わせがないから…という展開になるのは毎度の事。

前回は、水量を水圧に変換し、ガスの出量を機械的にバランスする機構部分のダンパーパッキンがダメで、水漏れが多少なりともあるから要交換と指示を受けていた。

ガス漏れに関しては合格。

唯一NG食らったのが、暇を持て余した若い連れが他の階の検査を進めて発見した、台所のガス台下のガス管だった。臭わないが漏れているとの事で、色々なんだかんだで大工事になったが、工事費はもってくれたから有難いもので。

今回の一件を営業に言ったら喜んでパンフでも持ってきそうである(笑)

まぁでも給湯器を買う余裕なんてないから、とりあえず持続化給付金と1人10万のを貰ったら、それを使おうという流れになった(; ^ω^)

 

とまぁ、そうこうやっていたら、次は洗濯機が動かんぞと呼ばれる。

洗いも出来ていたのか不明。

見に行った時には、濯ぎでドラムが回らず、石鹸水に浸しただけで、エラーを吐いている状態。その前もエラーを吐いていたが、強制的に進められた(?)らしいが、濯ぎが出来ていない事に気付いて呼んだ様だ。

強制的に脱水にしても回らず、水はとりあえず掃けたから、内容物を出してモーターをチェック。問題ない様である。

通電して濯ぎを操作、動作させるもモーターのクラッチは入るがモーターが回らず。

日立特有のモーター回路のトライアックが吹っ飛んだのかも知れない。

ひっくり返して、底にあるモーター制御盤をバラして見てみたが、防水を考えてなのかシリコンかが流し入れされていて、基板が沈み込んだ分厚い寒天が出来ていて、流石にこれを崩すのも面倒。

そもそもどこが悪いのかも判別がつかない。

15年使って、何度これも修理したか分からないが、2槽式の方が20年以上動いていて、大体壊れるのは、タイマーのゼンマイが切れる程度で、モーターがまず逝かれる事は滅多ないが、メタルがガタになって、脱水側は酷くなったのを覚えている。

 

マイコンの物を相手にしていると、もう面倒になってしまって、昨今の洗濯機の値段を見てみると、安くて20k程から、高くて160k程で、20k台の物は流石にモーターがあまりよろしくない質の様で、寿命が早いとの事であったが、そんな機能も要らないし、容量と大きさだけ、割に合えば良い感じ。

日立がモーター屋だから良いと押しが強かったが、今や半導体素子がモーターよりも肝心要になっているから、耐圧ギリギリでマージンのない使い方している設計の所は良くないから、素子で言えば、東京電気のマツダが良いと言ったら、倒れかけは勘弁してくれと言われてしまう。

次に、日立がイヤなら、早川はどうかと言われたが、東京タワーが建つ前の11chテレビのフライバックが腐っていた事があって、火を吹いたのが早川電気だったから好きじゃない。

結局、松下の47k台の物に決定(笑)

今回壊れた日立のが当時価格100k以上していて、湯取りとか乾燥とか色々出来る物だったが、何度使ったか(; ^ω^)

まぁまぁ、15年お疲れさんという事で。

f:id:A2laboratory:20200509213908j:image

クッソ狭い(物が有り過ぎて狭くなっている)のに洗濯機なんか下ろせるわけがない。

色々ごちゃごちゃ動かしてなんとか1階迄運び出した。

その中でもあまり動かしたくない電気時計だったが、いざ動かしてみると、こっちの方が良く見えるし廊下も広くて良いかも(笑)結局w

斜めの場所に設置している感じが、旧横浜気象台と同じ雰囲気かな(笑)

製造元は同じだけど年代が微妙に横浜気象台の方が古いし動いていないけど、我が家では基準時計として小時計を一斉操作している大切な親時計として動いているから、重要な存在で。

ちょっと調整してやり問題無し。
f:id:A2laboratory:20200509213918j:image

ちょっと屋敷みたいで栄えるってんで調整後に撮ってもらったw

f:id:A2laboratory:20200509231850j:image
ポールハンガーも破損しちゃっていて掛け過ぎの帽子が落ちるからネネに被せてみたら良い感じだったw

 


f:id:A2laboratory:20200509213915j:image

今日は売上金を持って出社。

社長が昼に行きたそうにしていた蕎麦屋は早終いで入れず(; ^ω^)

創業55年の中華そば屋に変更。

オススメ(?)の担々麺は、ラー油が凄そうで辛そうだったから殆ど抜きにしてもらった(笑)

私は苦い酸っぱい辛いがどうにも苦手。

ゴーヤは苦いし、セロリはプリンタブルDVD-Rのニオイと同じでどうにもプラスチックを食べる様な気がしてダメ。

お酢は写真現像をやっていた頃の経験から、現像液やフィクサーみたいでどうも口にするのが気持ち悪くなってダメ。

辛い物は全般的にダメ。痛みで素材の味もなにも分からないし、辛くて美味しい気はしない。唐辛子をバッサリ山にして食べている人は、出汁の味だとか、なにかこう、味わって食べられているのか疑問。

 

まぁいいや。

今日はこの辺で。