A2 Laboratory. Work shop

Abraham Audio Device Industrial Labo.

1/1 等身大フィギュア ”大神ネネ”を作ってみる01

作ろうと思ったキッカケは、当時流行していた1/1スケール フィギュアが販売されていた事。

しかし価格は100万超えと、まぁお高い。

 

という事で、自分でネンド捏ねて作ったら、幾ら掛かるのか? 試してみる事とした。

 

デザイン的に細かい部分が多くて、衣装の裁縫が難しいのは色々シンドイので、大神さんにした。特別理由はない。

 

2018年 4月開始

f:id:A2laboratory:20190312110912j:image

utau.wiki

アルゼンチンのデザイナとの事。

大神さん、有名でもない(?)し、取り上げられる事がないので、光が当たれば良いかなとも思ったり。

Twitterはやっていないので許可はもらっていないけど、売り物じゃないので大目に見てほしい(;´∀`)
f:id:A2laboratory:20190312110823j:image f:id:A2laboratory:20190312110748j:imagef:id:A2laboratory:20190312111013j:image

型紙が欲しい事もあって、MMDでキャプチャしたのを、等身大になるようにプリント。

繋ぎ合わせて149cmに。

シッポのコンセントは服を着せるのにも、抜き挿し出来る様にメタコンを採用。


f:id:A2laboratory:20190312111043j:imagef:id:A2laboratory:20190312110753j:image

ネンドは色々あって分からないから、何でも試してみる。

ニューファンドは硬くて使い良くなく、ラドールの赤いのが一番良かった。

他のは追加で盛った後にバラバラと分離して接着具合が悪いので、やはり上手くなかった。
f:id:A2laboratory:20190312110722j:imagef:id:A2laboratory:20190312110534j:image

5月

何処から作ろうか迷ったが、焼き物の様に土台部分から、上へと作る事に。

10代っていう設定だから、サイズは23cmくらい(?)かなと作った。

 

ソールは分厚く作ったから、乾燥までに時間を食うから、真空管アンプの上で強制乾燥(笑)

内側は速乾を考えて中空とする。
f:id:A2laboratory:20190312110815j:image

f:id:A2laboratory:20190312110856j:image
f:id:A2laboratory:20190312110551j:image
両足同時進行...
f:id:A2laboratory:20190312111023j:image  荒削りして形を綺麗に…f:id:A2laboratory:20190313204607j:image

それでも乾燥に時間が掛かるので、手も作っちゃう。
f:id:A2laboratory:20190312110959j:image
ブーツには別珍貼りをする予定だったから、シワまで再現しなくて良いかなと思ったけど、細くなって強度が落ちると折れそうなので、シワ寄せして厚くしておいた。
f:id:A2laboratory:20190312110731j:image

パンティは同等品がコスプレ用で売っていたので買ったw
f:id:A2laboratory:20190312110641j:image
f:id:A2laboratory:20190312110956j:image
f:id:A2laboratory:20190312110744j:image
f:id:A2laboratory:20190312110539j:image
盛る、乾かす、荒削りを繰り返して形に。
f:id:A2laboratory:20190312110556j:image

単なるフィギュアは、何処にでもあって面白くないので、LP レコードのジャケット スタンドになったら面白いと考えていた。

折角の等身大であるし、店に置いても悪く無いなとw
f:id:A2laboratory:20190312110600j:image

屑は水に浸して練り直して再利用。
f:id:A2laboratory:20190312111032j:image

左脚はアクションを付けて、カカト浮かしのスタイルにしたかった。

その為に洋モクの空箱を使っている
f:id:A2laboratory:20190312110844j:image


f:id:A2laboratory:20190312111009j:image

良い感じに進んでいたが、足首のシワ後の括れ部分が薄くなったか、折れてしまう。

中空なので、芯を詰めて内側からペーストにしたネンドを詰めて固めて修繕。


f:id:A2laboratory:20190312110819j:image
f:id:A2laboratory:20190312110941j:image
f:id:A2laboratory:20190312110719j:image
f:id:A2laboratory:20190312110516j:image
f:id:A2laboratory:20190312110811j:image

6月
f:id:A2laboratory:20190312110625j:image

もしかするとBNCの配線が入り用になるかも(?)と考えて、とりあえずハンダしておいた(笑)
f:id:A2laboratory:20190312110542j:image
f:id:A2laboratory:20190312110617j:image
f:id:A2laboratory:20190312110831j:image
f:id:A2laboratory:20190312110654j:image
f:id:A2laboratory:20190312110645j:image

11月

暫く時間が開いたが、完全乾燥と、ある程度の強度が欲しかった事もある。

f:id:A2laboratory:20190312110945j:image

f:id:A2laboratory:20190312110620j:image

手を継ぎ合せ。
f:id:A2laboratory:20190312110711j:image

ザックリ顔を成形。
f:id:A2laboratory:20190312110609j:image

と、やっていたら、腕が折れてしまった(ーー;)

ここも中空だから、芯が必要。
f:id:A2laboratory:20190312110924j:image

折れた腕を修繕…
f:id:A2laboratory:20190312110735j:image

頭はペコちゃん風に、バネを入れているので、ドつかれても首が折れることはない。とりあえず(;´∀`)
f:id:A2laboratory:20190312110604j:image

f:id:A2laboratory:20190313223424j:plain

髪の毛のディティールを深く
f:id:A2laboratory:20190312110928j:image

顔をペーパー掛けして仕上げ
f:id:A2laboratory:20190312110903j:image

髪の毛も仕上げて、グレースケールでチェック。

細かい所はパテ入れ、それで埋まらない場合は粘土を継ぎ足し。

f:id:A2laboratory:20190312110637j:image

ボディもペーパー掛け。
f:id:A2laboratory:20190312110740j:image

服部時計のタイムレコーダーの横で、ガンガン ペーパー掛けして、粉っぽくしてしまった(^^;;

機械に入り込んで壊れても面白くないから、新聞紙で全体を養生する事にした(^^;;

遅いような(;´∀`)
f:id:A2laboratory:20190312110807j:image
f:id:A2laboratory:20190312110649j:image

12月

何度かペーパー、盛り、サフ吹きして、気に入るレベルに。
f:id:A2laboratory:20190312110530j:image

下地吹きして、2度塗りして乾燥。

失敗は出来ないがラッカー塗料でダイレクトに色入れする。

アクリル絵の具が有ったから使ったが、上からシンナーやアルコールが入ると滲みを長く生じ、良くないのでやめた。

やはり乾くと定着の良いラッカー塗料ダイレクトが自分は使い勝手が良い。
f:id:A2laboratory:20190312110714j:image
f:id:A2laboratory:20190312110848j:image

暗い色から入れて行って、次第に明るい色を入れて行く。

サンプルに近いデザインに寄せる。
f:id:A2laboratory:20190312110920j:image

チェック。

f:id:A2laboratory:20190312110512j:image
ピンク頬を入れたら色入れ終わり。

仕上げにニスを2種塗って仕上げる。
f:id:A2laboratory:20190312110727j:image

台にしている机みたいなのは、Seeburg (しーバーグ)のジュークボックス(笑)

ちなみにモデルは、Golden Jet 100 で、1970年製の7’ シングル 50枚(100曲セレクト)

70年代に入ると、レコードは見えない形式になって、筐体もコンパクトにコストを抑えたモデルが殆どに。

80年代はマイコン式になって、押しボタンが並んだ形式から、テンキーに変わって、一層面白くないデザインに。

修理するなら、やはり昔の機械らしい機械式が一番やり甲斐を感じる。
f:id:A2laboratory:20190312110827j:image
f:id:A2laboratory:20190312110801j:image

結局、何度か修正する内に、カカト上げスタイルじゃなくなってしまった。
f:id:A2laboratory:20190312111027j:image

耳の出具合が左右で合わないので調整…
f:id:A2laboratory:20190312110951j:image


f:id:A2laboratory:20190312111017j:image
f:id:A2laboratory:20190312110546j:image
f:id:A2laboratory:20190312110613j:image
f:id:A2laboratory:20190312110657j:image
f:id:A2laboratory:20190312110916j:image

チェック…
f:id:A2laboratory:20190312110525j:image

下地
f:id:A2laboratory:20190312111047j:image
f:id:A2laboratory:20190312110839j:image
f:id:A2laboratory:20190312111052j:image
f:id:A2laboratory:20190312110701j:image

色々とリアリティにやり込み過ぎたかも…(;´∀`)

f:id:A2laboratory:20190312110706j:image

2019年1月

別珍を貼り合わせる。

後ろで縫い合わせて、ぬいぐるみを作る感じで仕上げていく。
f:id:A2laboratory:20190312110632j:image

いい感じ、いい感じとやっていたら、ガタッと

( ´゚д゚`)アチャー

f:id:A2laboratory:20190312110629j:image

足元見過ぎて、少し倒れかかって来たかな?と思った時には、頭はすでに斜め45°を超えていて、其の儘ガッシャリ、倒してしまいました(*_*;
f:id:A2laboratory:20190312110852j:image

細かい部分が粉砕破損したので、埋め直し。

ペーパーかけてパテ入れ、色入れからやり直し。
f:id:A2laboratory:20190312110835j:image

とりあえず、中途半端になると宜しくないので、広い場所で、もう片方も。
f:id:A2laboratory:20190312110520j:image
f:id:A2laboratory:20190312110937j:image

 

ちなみに、計算するとここ迄で、2万円ちょっとと、業者さん価格の1/50。

 

To be continued