2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
古くからの知り合いのグループ展に。 気分転換にも良いなと。 それで、先に言っておく。かなりキツイ ジョーク。 “あなたは即入院が必要です、血尿です”と出されたワイン(^ω^;;) 冗談効く人には良いけど、真面目過ぎて頭硬い人は怒りそうだが、単なるカップ…
相変わらず詐欺電が多くかかって来ていて、ある意味、留守電テープの中がコレクションになっているので、一部をご紹介。 pic.twitter.com/KYvLjJXcsP— A2Laboratory. Fabrication et réparation. (@a2laboratoire) 2025年4月29日 始めの1本目は、古風なソフ…
別宅…いえ、物置場(^ω^;;)にはエアコンもないし、屋根が焼けて天井を触ると先日はかなり熱くて、夏になったら灼熱だろうなという予感。 今日は寒いくらいで、また頭痛が来ていて、あれやってくれ、これやってくれ。と頼ってくれるのは有り難いけれど、今日は…
海外輸出の業者やり取りと新規製作のオーダーの図面引き、部材注文、出張修理で疲れた。 明日もまた出荷案件があるから朝から回ってくる。 ワンオペで幅利かせていると負担増大。 前は何個か同時進行してやっていても平気だったが、今は1つやっている最中に…
土曜日。 秋葉原に先日納品した物の不良があったので、交換と点検に。 お店さん回りで香水を貰った(笑) 懐かしい駄菓子屋が浮かんで、それを言ったら、キャンディーマンという名だそうで、使って下さい。と頂いた次第。 球屋で香水を貰うとは(笑) お昼。…
本日締日で売り上げ精算。 売上を渡した。 嫌がらせが多くなってきたから出品をやめたく、この前から止めている最中。 大体毎年この頃になると難癖つける変なのが増える時期でもある。 ---paragraph--- 先日オーバーホールした時計の時報が鳴り止まなくなる…
B&O様子見。 音に問題無かったから、フレームが歪む事は無い様だ。良い。 然し乍ら、ダイアルスケールの端から端に行き来していると、ダイアルポインタが外れた。 これはシャーシ側をもっと寄せて固定し直せば良い。 ダイアルが動いた時に糸が離れ過ぎず近過…
緩く吊ってるだけで良いらしい逆に張れない pic.twitter.com/7Ab0mDqJpJ— A2Laboratory. Fabrication et réparation. (@a2laboratoire) 2025年4月22日 ノーメンドの0/620のバックスクリーンは、何故糸が切れたか分からないが、非常に軽いテンションで吊って…
シリコングリースとバネワイヤー、他色々と良いのが無いから探しに何店舗か歩き回ったが、結局ワイヤーは手に入らなかった。 今あるワイヤーは普通に売っていなくなったし、在庫があっても高価である。 歩き回って疲れた(ーー;)
夜に動く事が分かったから、トランスをバラしたくなって。 ギッチリ詰まっているが、ユニットになっていてケミカルCとトランスとAC線が1つになっている。 板を曲げるスタイルで取り付けてあるだけで、至って単純。合理的。 コアを止めるのと板を止めるのを同…
この前は体調が悪かったから勘弁してもらったが、今日は来てほしい。という事だったから出張に(^^;; 来週も宜しく。と(^^;; 今日の難問は、ColubmbiaのMP-18だった。 これのアームが固着してどうにもガチガチで、録音盤の溝の2周も進まない。 それで、お客さ…
頭が変だった時に寝ながら見ていたらオファーがきて、それからずっと類似の品物…の欄を見ていて、小型そうなのを発見して、衝動買い(°_°) “コンディションは良い。”というザックリな商品説明。 恐らく外見的なコンディションの事を言っているであろうなと。 …
トレイが出て来なくて、ベルトを交換しても出てこない。 出荷前に様子見したら再生も出来ない様子。 との事でドック入り。 デジタルとレーザーには弱いが、トレイ位ならいけるか?(^ω^;;) 確認すると、確かにバコっと音はして、クランパーが外れた音はするが…
長らくお待たせ申し訳ない。 ユニットの矯正はやはり箱でやった方が良いって分かって、その他待っていた部品も来たので全部組み立てる。 デザインは凝っていて良いのだが、作業台で立てて作業出来ないデザイン(°_°) (それはデザインのせいではない。もっと広…
定休日 アメリカへ送る分を今日手続きして出荷してきた。 2つで25600円。送料である(°_°)
2個目に作った2セクションOPTが使い物になるのか試験。 珪素鋼板よりも、オリエントは巻かなくても容量が出るという事は以前に実験して分かっていたが、2セクションは初である。 コアだけ変えても良いのだが、初っ端に作ったのはかなり巻いたからZが大きい事…
だいぶ届くのに時間が掛かったが、入り用のランプがきた。 これでダイアルスケールのランプが揃ったから、スピーカーも組んで仕上げられる。 数件、お客さんが来るのと、モクのインターネット注文方法が更新されて、一から設定し直して下さい。という事で、…
朝は具合が良かったから、鳴くのを如何にか止められないかと良く訊ねられるメーカーのトランスをバラした。 これは安く譲ってもらったもので、電源やチョークではないから、鳴いていても聞こえる事は無いと思われる。スピーカーとを別部屋に置いて遮音をした…
土曜日。早いなぁ(^ω^;;) ソケットの注文を先週忘れていた(°_°)分があったので納品に。 かなり忘れっぽい。(前から(°_°) デパート裏の収集場にドイツF&Tのケミカルが捨ててあった。 漏れているのか、袋に何か掛かっているのか分からないが、怪しい状態。 多…
体調が優れないとは薄々思っていたものの、其の儘突き通していたが、昨日は特にピークだった。 今日は歩くと浮遊している様なフワフワ感がありながら、頭が重く、肩も重く痛いという矛盾した状態だったが、慎重に仕事をしたが疲れが来そうになる前にやめて引…
またコンデンサを揚げて復活するか実験。 今回は絶縁は良好に戻ったが、容量が無くなっていた。 これは内部で断線したらしい。 そういうパターンもある。 午後に、前々から怪しいとは思っていたが、グラグラする目眩と頭痛が始まって。 風邪らしい。それが限…
定休日 お休み
問題点、改善点を見つけて、メモを書いて其の儘に出荷するのはどうも罪悪感がある気がして、とても気が引けるが、全てセットにして送り出した(^ω^;;) ただ、大凡全てのパターンを考えて2択無い程に迄行き着いているから、相当な事がない限り、レールの上から…
昨日の4-Dの回路、oscのコイルが書き方が複雑で良く分からなかったけど、追って書き出してみたら、所謂並四だとかの類に似てる気がした。 oscバリコンが、豆バリに当たるのかな。 ゲインコントロールがあるけど、派手にピョーとはやらない。(ブブブとやって…
昨日の特性が気になって、見てみたら6L6よりも改善していて驚いた(°_°) 最低域は-5dB下がっているが、それにしてもNF無しで良い特性を出している。 昨日は深夜だったからボリュームを絞っていた事もあって、耳の特性上、低域が不足して聞こえていたかも分か…
床屋さんの椅子の基板にあるコンデンサが怪しい(?)から誤作動していると思うから交換してみて欲しい。との事で受け取ったもの。 封を切って現物を見てみた第一印象 “どこの部分に付いていたの” その位、初めての分野の品物だから、どんな構造なのか調べてみ…
疲れが出たか、夕過ぎから具合悪し。 休む
大きい箱を減らせたので、受信管を暫し出す事にした。 送信管はもう有り得なく値崩れして腐っていて、(安売りすれば売れるが)90%OFFで売って、それで品物以外の点でグズグズと言うのだから、正規で買わないのによく言うわと思うばかり。 正規価格で買うなら…
定休日 改良要点と技術書を綴じて仕上げたから、最後に試験して出荷しようかと思ったが、挙動が変である。 調べるとハンダミス。 チョン付けでやっているから、今後の改良も手入れも容易になると思うが、外れ易くくもある。 その後暫く動作させて様子見した…
2次側も巻いて、合間にNF用に少し巻いた。 NF用はスピーカーへ行く量と同じでなくても、どちらかと言えば少しの巻き量でも、抵抗を挟んで負帰還量を下げるから、問題ない様に思ったが、そうでもないかも知れない。 まぁまぁ、実験してみる。 今迄は独立型のN…